北区花火大会2017有料席情報や穴場を紹介!屋台の場所は?

みなさんこんにちは!

夏も終わり秋の季節が近づいてきていますね!

みなさん夏のイベントは楽しめましたか?

夏のイベントといえば花火大会が有名ですが、秋にも花火大会は各地で行われていることを知っていますか?

この記事では秋の花火大会の中でも、人気のある北区花火大会について書いていこうと思います!

北区花火大会は、音楽花火をメインとした荒川の秋の夜空を鮮やかに彩る秋の花火大会となっています!

観覧席は、赤水門ゾーンが大好評で赤水門越しに花火が見られる絶好のフォトスポットが有名ですね!

有料席では、コンサートレベルの音楽を楽しめる花火大会ですね。

そんな魅力満点な、秋の花火大会北区花火大会2017の有料席の情報を教えて!穴場はどこ?屋台の場所は?

などの疑問に対して記事を書いていこうと思います。

題して、「北区花火大会2017有料席情報や穴場を紹介!屋台の場所は?」

早速記事に移っていきましょう!

北区花火大会2017の有料席情報は?

 

北区花火大会は、有料席が毎年大好評です!

大人気の定番指定席、売り切れ必至!

正面で打ちあがる花火を迫力あるコンサートレベルの音響で楽しむ、北区花火会自信の有料席。
■パーソナルA : 3,500円 ※1枚単位 / 階段席
■カップルA : 8,500円 ※パイプ椅子×2 / 1枚ひざ掛プレゼント
■グループシートA4 : 10,500円 ※4枚1組 / シート(1.8m×1.8m)
■グループシートA8 : 21,000円 ※8枚1組 / シート(1.8m×3.6m)

 

本年度人気のため増設、赤水門越しに観る花火!
ライトアップされた赤水門と花火のコラボレーション。他では見られない景観と花火です。
■パーソナルB : 3,000円 ※1枚単位 / パイプ椅子
■カップルB : 7,000円 ※パイプ椅子×2
■グループシートB4 : 8,000円 ※4枚1組 / シート(1.8m×1.8m)
■ファンゾーン : 1,000円 / シート(0.9m×0.9m)
※ファンゾーンはファンゾーン指定エリア内自由席です。
出典:http://www.hanabi-kita.com/ticket/

有料席は、ゆっくりと花火を観覧したいという人には、有料席をオススメします。

北区花火大会の有料席からの見え方は花火はゆっくりと見ることできると話題です!

音楽との融合もあってすごく綺麗で音楽も楽しめる花火大会となっていますね!

この花火をゆっくりと見ることができるのであれば、有料席にお金を払う価値はありそうですね!

北区花火大会2017の穴場スポットは?

北区花火大会の穴場スポットは川口側の土手がオススメとの口コミが多いですね!

 

比較的、静かに花火を楽しめることのできる穴場スポットとなっているようですね!

仙元橋から徒歩10分ほどでつくのでアクセスも良好です。

有料席をオススメしたいのですが、チケットの料金を屋台などに当てて、穴場スポットで花火を観戦するのも一つの手かもしれませんね!

北区花火大会2017の屋台の場所は?

 

北区花火大会2017の屋台の場所は、会場がある荒川の河川敷の旧岩淵水門周辺に例年屋台の出店があります。

なので、穴場である川口側の土手で花火を観戦する場合は、屋台との距離はかなり遠くなってしまいますので

花火が打ち上がる時間の前に、屋台で食料を調達しておいて川口側の土手で見るという方法がオススメです!

北区はおでんが有名らしいので、屋台でおでんの出店もあるそうです。

時期も10月ということで、体をあっためるためにもおでん食べて見てはどうでしょうか?

今年SNSで話題となった、電球ソーダの出店もあると思いますので

インスタ映えを狙って見るのもいいかもしれませんね!

まとめ

この記事では題して、「北区花火大会2017有料席情報や穴場を紹介!屋台の場所は?」

ということで記事を書いていきましたがどうだったでしょうか?

要点をまとめておきますと、有料席は毎年人気でゆっくりと花火を観戦したいという方にはオススメです。

穴場のスポットは、川口側の土手が穴場のスポットとなっていますが、屋台との距離が離れてしまっているので

事前に食料や飲み物を確保しておくことをオススメします。屋台の場所は荒川の河川敷の旧岩淵水門周辺に出ています。

ということです。

北区花火大会2017の最大の魅力は、音楽と花火を合わせた近代的な花火を楽しめることや、屋台の出店も多数あり

北区のご当地グルメのおでんも楽しめるという点でしょう。

今年の秋の花火大会は北区花火大会2017で秋の花火を楽しんで見てはいかがでしょうか?

この記事を最後まで読んでいただきありがとございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。