奈良公園紅葉2017のコースや穴場スポットは?混雑状況も調査!

みなさんこんにちは!

夏も終わり秋の紅葉の季節がやってきましたね!

秋といえば紅葉!ということで紅葉スポットの中でも人気のある奈良公園の紅葉スポットをご紹介したいともいます!

奈良公園の紅葉は、国の天然記念物にも指定されているほど素晴らしいスポットとして観光スポットとして人気のスポットですよね!

野生のシカが生息していたり、東大寺や興福寺、国立博物館など、数々の社寺や文化施設が隣接する広大な公園ということで有名です。

そんな魅力満点な紅葉スポット、奈良公園紅葉2017のコースは?穴場スポットはあるの?混雑状況はどうなの?

などの疑問に対して記事を書いていこうと思います!

題して「奈良公園紅葉2017のコースや穴場スポットは?混雑状況も調査!」

ということで早速記事に移って行きましょう!

奈良公園紅葉2017の見頃の時期は?

例年の奈良公園の紅葉の見頃の時期は、10月下旬~12月上旬となっています。

見頃の時期は、天候によって多少前後するのであくまで参考程度にとらえておいてください。

奈良公園紅葉2017のコースは?

奈良公園のモデルコースはやっぱり人それぞれ自分なりに組んだ方が楽しいと思うので、

奈良公園の紅葉スポットでここだけは行っておいた方がいい!

というおすすめのスポットを紹介します。

浮見堂と鷺池、水谷茶屋、春日山遊歩道この三つのスポットは奈良公園におとづれた際には足を運んで欲しいなと思います。

各スポットの特徴は、水面に映る浮見堂で写真をとって、春日山遊歩道でハイキングをして、水谷茶屋で休憩するなどのプランはどうでしょうか?

奈良公園周辺には、紅葉スポットも多いので自分なりに考えてみてはいかがでしょうか?

奈良公園紅葉2017の穴場スポットは?

私がおすすめした穴場スポットは、手向山八幡宮(たむけやまはちまんぐう)です!

手向山八幡宮がなぜ穴場スポットなのかというと、敷地内にある大きなイチョウの黄色が綺麗で写真のスポットとしても最適だし、

格式のある神社ということで、古都の散策を十分に楽しめるスポットだと思います!

大仏池周辺

大仏池周辺周辺がおすすめのスポットとしての理由は、銀杏の木の一角があり、黄色の色合いがすごく綺麗なスポットがあるのでこちらも写真スポットとしてはおすすめのスポットだと思います!

しかも、銀杏の木の木の近くにはシカも多く生息しているスポットとしても有名でシカとのふれあいも楽しむことができるスポットとなっています。

奈良公園紅葉2017の混雑状況は?

奈良公園の紅葉の時期になると、紅葉を一目見ようとたくさんの人が奈良公園に足を運びます。

特に混雑するであろうと予想されているのが、11月15日が七五三なのでその前後の日にちは毎年混雑している様子です。

人気のスポットといえど、奈良公園の敷地は広いので人がごった返すほど混雑することはないと予想できます。

なのでゆっくりと紅葉を楽しみたい方にはおすすめのスポットとなっていますね!

まとめ

この記事では題して「奈良公園紅葉2017のコースや穴場スポットは?混雑状況も調査!」

ということで記事を書いて行きましたがどうだったでしょうか?

奈良公園は東京ドーム141個分の壮大な敷地があり、周辺には様々なお寺や、撮影スポット、風情のある道など

日本の良さを感じられる場所だと思います。

観光としても有名なスポットなので、関西に住んでいない方も奈良公園の紅葉をみに旅行に出かけてみてはいかがでしょうか?

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。