高尾山紅葉2017見頃の時期は?ベストな服装やライトアップ情報!

みなさんこんにちは!

今年も夏が終わり秋がやってきて過ごしやすい気温になってきましたね。

秋といえば紅葉!ということでこの記事では紅葉スポットの中でも人気のある高尾山の紅葉スポットに対して記事を書いていこうと思います。

高尾山の紅葉スポットの人気の理由は、高尾山は都心から電車で一時間で行ける好立地から気軽に紅葉に行けることが人気の一つでもありますし。

約1200種の植物、約100種の野鳥、約5000種の昆虫などが生息しており、本当に自然豊かな山となっております。

都心から電車に1時間乗るだけで、これほどの自然があるのか!

と驚くこと間違いなしの紅葉スポットとなっております。

そんな魅力満点な紅葉スポット高尾山紅葉2017の見頃の時期っていつなの?どんな服装で行ったらいいのかな?

ライトアップってあるの?

などの疑問に対して記事を書いていこうと思います。

題して「高尾山紅葉2017見頃の時期は?ベストな服装やライトアップ情報!」

早速記事に移っていきましょう!

高尾山紅葉2017の見頃の時期っていつなの?

 

 

高尾山紅葉2017の見頃の時期は以下の情報を参考にしてください。

高尾山の紅葉の見頃の時期は、11月の中旬から11月の下旬となっております。

紅葉の見頃の時期は、天候により多少前後する恐れがありますの、参考程度に捉えておいてください。

個人的にオススメなスポットはやはり、山頂付近から見える紅葉の景色が一番綺麗だと思いますね!

高尾山紅葉2017のベストな服装は?

 

高尾山の紅葉にベストな服装は、まず一番大事だと思うのは靴です。

高尾山の紅葉をみに行くから新品の機能のいい靴を履いていこう!などという考えだと怪我をしてしまう恐れがあります。

高尾山に行く際には、歩き慣れた靴、歩きやすい靴、靴底がらすり減ってない滑らない靴

靴に関しては、上記の条件をクリアしていれば、まず問題ないと思います。

服に関しては、いうまでもなく動きやすい服装、それに加え、山は天候が変わりやすいという特徴があるので

雨具は必ず用意しておきましょう!

天気予報で、一日中晴れという予報だったとしても持って行った方がいいと僕は思います。

オススメなのは、上下セパレートの雨具です

歩きながら雨具をきているとやっぱり中が蒸れてきてしまいますので、上下セパレートの雨具を推奨します。

あとは、予備に防寒具をもう一枚持って行った方がいいと思います。

都心から一時間ほど離れていないから、気温もそんなに変わらないだろうと思っていると、山なので想像してたよりもずっと

気温が低かったりもしますので、予備にもう一枚防寒具を持って行くことをオススメします。

高尾山紅葉2017のライトアップ情報

 

高尾山紅葉2017のライトアップは例年行われておりません。

その理由も、やはり高尾山は山なので日が暮れてしまうと山は大変危険ですので

危険を考慮して、ライトアップはないのでしょう。

しかしながら、山の紅葉がライトアップされていたら僕個人的には本当に幻想的で素晴らしい景色なんだろうなと思います笑

そのかわり、虫や動物などが群がってきそうで、危険な場所にもなってしまいそうですけど笑

まとめ

この記事では題して、「高尾山紅葉2017見頃の時期は?ベストな服装やライトアップ情報!」

ということで記事を書きました。

みなさまどうだったでしょうか!

高尾山の紅葉は都心から一時間で行ける手軽さがいいですよね!

しかしながら、手軽だからと言って山を甘く見ると痛い目を見るので注意が必要です。

要点をまとめますと、高尾山紅葉2017の見頃は11月の中旬から11月の下旬となっています。

ベストな服装は、予備のもう一枚を用意、履きやすい靴、動きやすい服装がベストです。

高尾山の紅葉は例年ライトアップは行われていません。

ということです。

今年の秋は高尾山の紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか!

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。