文化の日2017イベントは東京で!子供と遊べる無料スポット!

みなさんこんにちは!

11月の祝日といえば文化の日ですよね?

自由と文化をすすめることを趣旨としている一日です。

もともと文化の日は、明治天皇の誕生日である、明治節として祝われていたようです。

文化の日の有名なイベントといえば、皇帝にて文化勲章の授与が行われていますね!

昔から文化の日は天候に恵まれることが本当に多く、そのことから晴れの特異日ともされています。

晴れの特異日ということもあり、どこかご家族でお出かけしようかな?

とお考えの方も多いと思います。

そんなレジャーにはぴったりな文化の日をせっかくの休みなのにお家にいちゃ勿体無いですよね?

そんな文化の日を楽しむために、この記事では文化の日の東京で行われている子供と遊べる無料のイベントをご紹介したいと思います!

題して「文化の日2017イベントは東京で!子供と遊べる無料スポット!」

早速記事に移っていきましょう!

文化の日2017無料イベント情報

文化の日では、普段入館料がかかるのが文化の日だけは無料になる!という施設も多いので要チェックです!

まずおすすめなのが国立科学博物館です!

国立科学博物館は子供にも本当に人気のスポットになっています!

授乳室、おむつ交換設備もあるので赤ちゃん連れも大丈夫なのでお子様づれにも優しい施設になっています!

ベビーカーの貸出しもしていますので親御さんにも優しいですよね!

様々な口コミを見てみると、あれだけ遊べる場所も珍しい!一日では回りきれない!博物館のイメージをいい意味で変えてくれた!

などの口コミがありました!

お子様と一緒に楽しむのであったら、シアター36〇がおすすめです!

ドーム状のシアターで映像を楽しめるコーナーです!

人類の旅、恐竜の世界などを楽しめるのでお子様も喜ぶこと間違いなしです!

郷土と天文の博物館

郷土と天文の博物館もご家族におすすめの博物館となっています。

郷土と天文の博物館はプラネタリウムが有名です。

プラネタリウムの穴場スポットだと思います!

シーズンでお子様向けのイベントも行われており、子供達の社会科見学や遠足の定番スポットになっているようですね!

昔の家の作りなどが再現されている展示物もあるようなので、親御さんも楽しめる博物館になっていると思います。

印刷博物館

展示ゾーン、シアター、ミュージアムショップなどが有名で、子供から大人まで楽しめる博物館となっています。

子供と行く博物館にふさわしいかというと疑問ですが、ご家族で勉強という意味で体験してみるといいかもしれませんね!

まとめ

この記事では題して「文化の日2017イベントは東京で!子供と遊べる無料スポット!」

ということで記事を書いて行ったのですがどうだったでしょうか?

自由と文化を進めるという意味でもご家族で博物館に行ってみることをおすすめします!

博物館を通して、子供の新しい発見や新しい子供の才能を発見できるかもしれませんね!

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。