みなさんこんにちは!
今年も日本でドイツの雰囲気を楽しめるお祭りの季節がやってきました!
毎年恒例のドイツフェスティバルが今年で7回目を迎えます!
ドイツの食べ物やビールなどを楽しめるお祭りとなっています!
日本にいながらドイツの雰囲気を楽しめるドイツフェスティバルについて紹介していきたいと思います!
題して「ドイツフェスティバル2017の混雑状況やアクセス方法!口コミは?」について書いていきます!
早速記事に移っていきましょう!
日程
2017年 11月2日(木)16:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
11月3日(金)11:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
11月4日(土)11:00〜22:00(ラストオーダー21:30)
11月5日(日)11:00〜20:00(ラストオーダー19:30)
4日間行われます。
フェスティバルの始まる時間と終わる時間が各日程で異なりますので、
必ずチェックしてからいきましょう!
2日は夕方の16時から開催されるので、仕事終わりに会社仲間とドイツビールを一杯飲みに行くのもいいですね!
アクセス方法
ドイツフェスティバルの会場は、都立青山公園となっています!
青山公園の北地区ではなく南地区グランドなので間違えないように気をつけてください!
最寄駅は、乃木坂駅と六本木駅となっています。
会場までは、乃木坂駅からだと5番出口から徒歩1分、
六本木駅からだと4番出口から徒歩5分の距離です。
なので、より会場に近い乃木坂駅から行くのをオススメします!
駅からの出口を間違えなければどちらの駅からでもスムーズに会場まで行けるので、
よく看板など確認しながら行きましょう!
青山公園には駐車場はないので、公共交通機関でくることをオススメします!
フェスティバルではドイツビールも売っているので、お酒を飲むためにも電車で会場に向かいましょう!
混雑状況
ドイツフェスティバルの混雑状況を調査しました!
来てまぁす。飲んでまぁす。#ドイツフェスティバル pic.twitter.com/8Bd5Hnsz2r
— Szk22_055🍅🍋🍇🍎🍏 (@szkAtsu22_2) 2016年11月6日
例年3万人の来場者数を誇るフェスティバルとなっています!
多くの来場者がいるため、飲食スペースの確保をして落ち着いてお祭りを楽しみましょう!
ゆっくりお酒を楽しみたい方は座席の確保を行ってから、
食べ物やお酒を買いに行きましょう!
口コミ
ドイツフェスティバルの口コミを紹介していきます!
ドイツフェスなう❤︎
天気良くて青空の下ビールとか超最高*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*白ビール美味しいーー!!
ほらメルヒェンだってよ( ^ω^ )#ドイツフェスティバル pic.twitter.com/akJAn9gmcs— ひなかほ*@10/29M3あ-15 (@_Re_project) 2016年11月5日
青山公園のドイツフェス行ってきました〜🇩🇪
食べ物もめっちゃ美味しくて、可愛いグッズもあって、いいお土産も買えて、ちょっとドイツに触れられて、最高な経験のできた1日でした!!#ドイツフェスティバル pic.twitter.com/PFdXFBhK96— Tommy (@Tommy84mt) 2016年11月4日
どの口コミを見ても最高だったという声が多いですね!
天気が良ければ、空の下でビールとソーセージを楽しむことができます!
ビールだけではなく、ドイツの工芸品やグッズなどもあるみたいなので手に取って見るのもいいかもしれません!
日本にいながらドイツの食べ物や文化に触れることができるいい機会だと思います!
まとめ
この記事では題して「ドイツフェスティバル2017のアクセス方法や混雑状況は?口コミは?」
ということで記事を書いてきました!
要点をまとめますと、11月2日〜5日の4日間に渡って開催され、
フェスティバルの開催時間も長いのでみなさんの都合に合わせて行くことができます!
仕事終わりや、休みの日に合わせてドイツの雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す