世田谷パン祭り2017オススメの人気店は?アクセス方法も紹介!

みなさんこんにちは!

みなさんはパンは好きですか?管理人は朝は米よりパン派なのでパンが大好きです!

そんなパン好きにはたまらないイベントが今年も開催されます。

その名も世田谷パン祭りです!

世田谷パン祭りはどのようなイベントかと申しますと。

世田谷パン祭りは、世田谷はパンの街というコンセプトのもとパンの魅力を伝えるためのイベントとなっております。

年々イベントの規模は拡大していき、去年の来場者数は、48000名もの来場客を集客し、出店も120店舗を超える規模になっています。

そんなパン好きにはたまらない、イベント世田谷パン祭りのオススメの人気店ってどこなの?アクセス方法を教えて!

などの疑問にたいして記事を書いていこうと思います!

題して!「世田谷パン祭り2017オススメの人気店は?アクセス方法も紹介!」

早速記事に移っていきましょう!

世田谷パン祭り2017のオススメの人気店は?

世田谷パン祭り2017の公式ページに、今年の世田谷パン祭りに出店されるお店が公表されています。

その中でも、世田谷パン祭りで人気のあるパン屋さんをご紹介します。

ブーランジェリースドウ


引用:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13098861/dtlphotolst/4/smp2/

ブーランジェリースドウという名前のお店なのですが。

名前からして、おしゃれな雰囲気のお店ですよね!

口コミを見てみると、

毎日食べても飽きないパンということです。

それほど、美味しいパン屋さんなんですね!

予約も一ヶ月待ちって、、パン屋さんで予約が一ヶ月ってすごいですね!

ムール ア・ラ ムール

引用:https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14035775/dtlrvwlst/B242103345/

口コミを見てみると、開店から二時間で完売になってしまうほど人気のお店だそうです!

川越ベーカリー楽楽

引用:https://tabelog.com/saitama/A1103/A110303/11005320/dtlphotolst/4/smp2/

口コミを見て見ましょう。

味噌を使ったパンなどもあるようで、ぜひ食べてみたいお店ですね!

世田谷パン祭り2017のアクセス方法は?

世田谷パン祭り2017の会場は、IID世田谷ものづくり学校となっております。

会場へのアクセス方法は、東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩約 13分

東急田園都市線 東急世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩約 15分となっております。

まとめ

この記事では、題して「世田谷パン祭り2017オススメの人気店は?アクセス方法も紹介!」

ということで記事を書いていきましたがどうだったでしょうか?

世田谷パン祭り2017の魅力は、色々なお店の美味しいパンを食すことができますし、パンのことを根本的に学ぶこともできます。

ライブやパフォーマンスなども楽しむことが可能です。

ご家族で、カップルで楽しめるイベントだと思います!

世田谷パン祭り2017でパンの魅力をもっと知って見てはいかがでしょうか?

この記事を最後まで読んでいただきありがとございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。