みなさんこんにちは!
この記事では、ふるさと祭り東京ドーム2018の様々な情報を書いていきます!
述べ300万人以上を動員した人気イベント『ふるさと祭り東京』が2018年も東京ドームで開催されます。
今年で10回目となるようですね!伝統のお祭りとご当地の味が楽しめるイベントになっています!
20種類以上のご当地麺や、ちょいのせ市場、全国ご当地どんぶり選手権などこの時期に食べたくなる食品がたくさんです!
そんな気になるふるさと祭り東京ドーム2018混雑状況はどうなの?
値段は大体どのくらいなの?ふるさと祭り東京ドーム2018のおすすめは?
口コミはどうなの?という疑問に対して記事を書いていきます。
題して「ふるさと祭り東京ドーム2018混雑状況や値段・おすすめや口コミは?」
ということで早速記事に移っていきましょう!
目次
ふるさと祭り東京ドーム2018の日程は?

ということで、ふるさと祭り東京ドーム2018の日程をおさらいしていきましょう!
2018/1/12(金) ~ 2018/1/21(日)となっています!
10日間の開催なので、比較的いきやすい日程ですね!
正直毎日行っても楽しいんじゃないかな?と思います!笑
時間は開始:10:00 終了:21:00となっています!
ふるさと祭り東京ドーム2018混雑状況は?
ということで、ふるさと祭り東京ドームは大人気イベントなので混雑状況が気になるところですよね?
なので、ふるさと祭り東京ドーム2018の混雑状況を調査してみました!
ふるさと祭り東京ドーム2018の混雑状況を調査した結果。
取引先よりふるさと祭り@東京ドームの平日限定チケットをいただいたので、仕事帰りに急遽参戦。以前なら歩いて行けたけど電車にて。今まで気になってたけど結構な入場料とるので躊躇してたんよね。平日で有料イベントやのに、結構混雑してた。 pic.twitter.com/H4HWWSr28L
— uepon (@uepon0302) 2017年1月12日
まつりだまつりだー!!
ふるさと祭り@東京ドーム!! pic.twitter.com/MTDXcoyELE— 植月美帆 (@tsuki128) 2017年1月14日
今年の「ふるさと祭り」東京ドーム
これもお祭りだよね〜 pic.twitter.com/5YGVNFySQm
— お江戸っ虎@オフも充実🐯 (@yagi_gucchi) 2017年1月30日
やっぱり大人気イベントだけあって混雑状況を避けることはできなさそうですね!^^;
特に混雑する時間帯は、土日と夕方以降、そして夕方も混雑するようですね!
その理由は、通常の当日入場券が1,700円なのに対し「平日限定券」なら1,400円なのでお得になっているんです!
お得なのは嬉しいのですが、その分混雑状況としてはよくない状況になりますよね。
それと当日なら16時以降のイブニング券というのがあります。
イブニング券も1,200円とかなりおトクになるので、混雑が集中しそうですね!
また1月12日(金)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、16日(火)、19日(金)には全国のお祭りが次々登場する「スペシャルお祭りナイト」も開催さるので、この日程も混雑必須ですね!笑
なので、混雑を避けたいという方は上記の日程時間を避けたほうがいいと思います。
おすすめの時間帯は、早朝の10時からお昼頃までが比較的混雑も少なく。
ストレスなくお祭りを楽しめると思います!
ふるさと祭り東京ドーム2018の値段はどのくらい?
ふるさと祭り東京ドーム2018の値段はどのくらいなのか気になりますよね!
ということで、ふるさと祭り東京ドーム2018の値段を調査してみました!
ふるさと祭り東京ドーム2018の値段を調査した結果。
まず入場券が1700円、当日券が1400円、イブニング券が1200円。
あとご自身で食べるものの値段がかかってきます。
食べ物の値段もピンキリなので、安く食べられるものもありますし。
高級食材なら少し高めの金額設定になっています。
ふるさと祭り東京ドーム2018のおすすめは?
ということで、ふるさと祭り東京ドーム2018のおすすめの楽しみ方や食べ物をご紹介します!
でらパフェ名古屋マカロンタワー
ふるさと祭り東京2018
ご当地スイーツマルシェ
🍰🍮🍨💕🗼でらパフェ名古屋マカロンタワー🗼
詳しくはhttps://t.co/h02mrHpMd3 mobileに pic.twitter.com/pN3XDU3MG3— ★Shizuka☆ (@Shizuka198836) 2017年12月5日
めちゃくちゃ見た目可愛いですよね!
これはインスタ映えしたい方はめちゃくちゃおすすめですね!
スペシャルお祭りナイト、みんなで踊らナイトの夜のイベント系もおすすめです!
いつもの居酒屋で飲むよりも、絶対におすすめです!
ビールの飲み比べもあるので、会社帰りの飲み屋がわりに超おすすめです!
他にも女性が喜ぶ、ご当地コスメやサプリなどの販売もあるので女性の方にもおすすめです!
食べ物で言ったら全国ご当地どんぶり選手権が一番のおすすめです!
ちょいのせ市場も様々な海鮮を楽しめますね!
ふるさと祭り東京ドームの口コミは?
ということで、ふるさと祭り東京ドームの口コミは実際どうなのか調査してみました!
ふるさと祭り東京ドームの口コミを調査した結果。
2017.1.15 ふるさと祭り@東京ドーム(最終日)
今年も 食べた、食べた、楽しんだ🎵😄
食の心残りはまた来年に(笑)ステージは 青森ねぶた囃子とビリケン🎵 pic.twitter.com/ddG6uH4QgB
— HIRO (@flowerlyric0223) 2017年1月15日
10年以上ぶりのふるさと祭り
東京ドームは、かなり内容が変わってて、楽しかったけど、、、、ただの食べ物のイベント会場とかしていたような気も。でも、楽しかったな(^^) pic.twitter.com/QO8UMK5Qhj— AMK (@303kyoa) 2017年1月15日
ふるさと祭り@東京ドームに行って参りました。
今日食べたものその①
とろサーモンといくらの親子丼(北海道)
名古屋コーチン親子丼(愛知)
せんべい汁(青森)
あまおう苺のゴリスムージー(福岡)#食べすぎ pic.twitter.com/PGbPq6TjvI— エーワイエー (@a_Ywai_a) 2017年1月14日
様々な口コミがありましたが、食べるだけではなく。
イベントなども楽しめるようですね!
会社の後の飲み会などにもベストだと思います!
食って飲んで、まさに天国!と言った印象ですね。
まとめ
この記事では題して「ふるさと祭り東京ドーム2018混雑状況や値段・おすすめや口コミは?」
ということでふるさと祭り東京ドーム2018混雑状況はどうなのか?
値段はいくらなのか?おすすめはなんなのか?口コミは実際どうなのか?
ということを記事にしていきました!
ふるさと祭り東京ドームはかなりの人気イベントなのがわかりましたね!
会社の後の飲み会や、夕ご飯、ランチなど楽しみ方は様々だと思います!
ぜひふるさと祭り楽しんできてくださいね!
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す