いい夫婦の日2017イベント東京で楽しめるスポット3つ紹介!

みなさんこんにちは!

みなさんは毎年11月22日はいい夫婦の日というのをご存知ですか?

日本中の夫婦にいっそう素敵な関係を築いていただきたいという想いから語呂合わせでいい夫婦の日として指定されています。

二人の時間を大切にしてほしいと、毎年各地で様々なイベントも行われています。

そこで東京で行われる、いい夫婦の日に行われるイベントを調査してみました!

早速記事に移っていきましょう!

いい夫婦の日記念ウオーク2017

こちらのイベントは、明治神宮外苑聖徳記念絵画館前が集合場所になっており、

具体的内容は、夫婦円満のご神徳がある山王日枝神社や歴史のある施設をご夫婦二人でウォーキングするというイベントになっていますね!

山王日枝神社は縁結びや夫婦円満、子育ての御神徳があるとされている神社です。

なのでいい夫婦の日にはもってこいの神社になっているというわけですね。

他にも、東京都重要文化財に指定されている赤坂氷川神社、東京ミッドタウン、梅窓院などを見物できるので歴史的建造物も見学できるイベントとなっています。

ご夫婦だけではなく、若いカップルなども参加しているようです。

7kmのコースと11kmのコースがあるようで選択は可能だそうです。

普通に考えて普段から運動をされていない方に、7kmや11kmは長い距離だと思いますが、ご夫婦やカップルで一つのことを成し遂げる達成感などを得られるかもしれませんね!

日頃の運動不足を解消するためにもいいと思いますし、たくさん運動した後のお酒やご飯は最高に美味しいと思うので、

ご夫婦でウォーキングをした後に、ランチやディナーを楽しんでいてはいかがでしょうか?

夫婦ボウリング

毎年いい夫婦の日には夫婦ボーリングという名目の大会が各地のボーリング場で行われております。

この大会は、各地のボーリング場で記録を競い合うというシンプルな大会となっています。

成績上位者には賞金もあるようなので、是非参加してみてはいかがでしょうか?

まだ2017に行われる夫婦ボーリングの日程は未定となっていますが、今年も開催が予想されます。

対象のボーリング会場は、日本ボーリング場協会で発表されますのでチェックしておいてください。

商品もあるということなので熱くなりそうですね!笑

いい夫婦の日におすすめ無料施設

いい夫婦の日ということでたまには夜景をみに行ったりしてみてもいいのではないでしょうか?

東京都庁北展望台

東京都庁北展望台は東京の夜景スポットとして有名です。

#東京都庁北展望台

Kico.30さん(@kikicoco30)がシェアした投稿 –

東京都庁北展望台は東京を一望できるので東京の夜景を楽しむにはベストなスポットとなっています!

北展望台にレストランがあり、そのレストランからも夜景を楽しむこともできるので夜景を観ながら食事を楽しむのもいいかもしれませんね!

浅草文化観光センター

浅草文化観光センターは、浅草のシンボルでもある浅草寺雷門や東京スカイツリーを一望できることで人気のスポットとなっています。

こちらのスポットも無料なので、気軽に夜景を楽しめるスポットとなっていますね!

浅草の雰囲気のある景色を一望できるので人気のスポットとなっています!

新丸ビル丸の内ハウス

新丸ビル丸の内ハウスは東京駅からすぐのところにあり、新丸ビルの7階を丸の内ハウスと言います。

レストランやバーなどが密集しているのでディナーやお酒を楽しむにも最適のスポットになっています。

夫婦水入らずの日にはもってこいの夜景スポットになっていますね!

まとめ

この記事では題して「いい夫婦の日2017イベント東京で楽しめるスポット3つ紹介!」

ということで記事を書いて行ったのですがどうだったでしょうか?

いい夫婦の日って語呂的には結構無理やりな気もしますが笑

一年に一回の大切な日ですよね!

すでにご結婚されている方も、カップルも楽しめる一日となっているとわかりました。

みなさんも一年に一度ぐらいは、夫婦仲良く水入らずで楽しんでみてはいかがでしょうか?

この記事を最後まで読んでいただきありがとございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。