みなさんこんにちは!
みなさんは、合羽橋道具祭りを知っていますか?
合羽橋道具祭りは、10月9日の道具の日に合わせて毎年開催されているイベントです。
合羽橋道具祭りとは、商店街の店舗ごとにお薦め商品をアピールする「かっぱ市」をはじめとするイベントや。
お買上げ金額ごとにスクラッチカードを配布し抽選を行なっていたり、
パレードや、有名スイーツ店の物販販売、おかし作りを体験することのできるスイーツフェスなど様々なイベントがあります。
合羽橋道具祭りは、飲食関係のプロの方や、主婦の方がキッチン用品を集められることで人気のイベントですが
他にもイベントが盛りだくさんなので、普通にお祭りごととして楽しむこともできますよね!
そんな魅力満点な、合羽橋道具祭り2017の混雑状況は?戦利品にオススメのお店は?
という疑問に対して記事を書いていこうと思います!
題して、「合羽橋道具まつり2017の混雑状況や戦利品にオススメのお店紹介!」
早速記事に移っていきましょう!
合羽橋道具祭り2017の混雑状況は?
合羽橋道具祭りは年々参加人数が増え続け、去年は期間中に35万人の集客のあるイベントとなっているので
混雑状況はきになるポイントですよね。
そこで過去の口コミを調べてみました。
合羽橋道具祭りに行ってきました。昔行った時より、えらい人の数でしたな~。 pic.twitter.com/DIh5Nh5VYt
— イニシャル・ビスケットのK (@FANROADK) 2016年10月10日
昔よりも人数が増えているという、口コミや
最終日の合羽橋道具祭りに行って来ました。とってもにぎわってました。
抽選会で前の人が1等賞の3万円当たってすごい~⤴⤴
ちなみに私は8等賞の50円でした。(^-^; pic.twitter.com/UOmwjTxBAz— なみへい (@_mikan_mama) 2016年10月10日
賑わっているなどの口コミが多かったので、やはりイベントの期間中は混雑している状況が続いていることが予想されます。
逆に言えば、これほど注目されているイベントなので今年も期待ができますよね!
合羽橋道具祭り2017の戦利品のオススメのお店は?
まず食品サンプルでオススメしたいお店は、佐藤サンプルさんが本当にオススメです。
佐藤サンプルさんは、外国人観光客のお土産としてサンプルが人気なのもありますが、
最近では、様々な人が食品サンプルをストラップや、飾りとして購入していて人気となっています。
インスタグラムなどにあげてみても面白いんじゃないかな〜と思いますし
ドッキリなどで食品サンプルを食卓に並べてみても面白いんじゃないかなと思います!笑
佐藤サンプルさんのオススメな理由はイベント期間中は、業務用サンプルが2割引なのでこの機会に
プロの飲食店の人以外の人も、キーホルダーや置物、ドッキリ用などに買ってみてはどうでしょうか?
包丁でオススメしたいのが、ツヴィリングキッチンセンターです。
ツウィリングキッチンセンターは、去年5000円相当の包丁が1900円で販売されていたとの情報です。
他にも鍋などが40パーセントオフをしていたそうなので必ずチェックしておきましょう。
他にもおしゃれな食器をお探しの方は、和の器田窯がオススメです。
扱いやすく、愛着の湧くような食器を取り扱っていてすごくおしゃれなのが印象的なのが
和の器田窯です。
イベントの期間中は、お祭りの時には窯出し市という名前でセールを行なっているので、イベントの機会に食器を一掃して
おしゃれな食器にしてみてはいかがでしょうか?
写真でみてもやっぱりおしゃれな食器ですよね!
まとめ
この記事では題して、「合羽橋道具まつり2017の混雑状況や戦利品にオススメのお店紹介!」
ということで記事を書いていったのですがどうだったでしょうか?
要点をまとめておきますと、合羽橋道具祭り2017は例年の動員数が35万人にも登るので、今年も混雑が予想される。
戦利品にオススメなのが、食品サンプルは佐藤サンプルさん、包丁や鍋などでオススメなのがツウィリングキッチンセンター、おしゃれな食器が欲しいのであれば、和の器田窯ということです。
合羽橋道具祭りで戦利品を集まるのもいいですが、スイーツフェスや、箸使いコンテスト、カッパのキャラクターと写真が取れるイベント、
スタンプラリーや、パレードや、物産展や模擬店など楽しめるポイントはたくさんなので
一つの大きなお祭りと捉えるとものすごく面白いイベントになっているんじゃないかなと思います。
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す