唐津くんち2017の駐車場やアクセス方法は?混雑状況を調査!

みなさんこんにちは!

この記事では、唐津くんち2017のきになる情報をご紹介していきます。

まずそもそも唐津くんちを知らない方に簡単にご説明いたしますと、唐津くんちとは

佐賀県唐津市にある春季例題祭です!

そしてこの祭りは、平成28年にユネスコ無形文化遺産にも登録されたお祭りです。

お祭りの期間中は述べ50万人ものお客さんが、来場する人気のお祭りです。

そんな人気のお祭り唐津くんち2017の日程っていつなの?駐車場ってあるの?アクセス方法を教えて!混雑状況を教えて!

などの疑問に対して、記事を書いていこうと思います。

題して!「唐津くんち2017の駐車場やアクセス方法は?混雑状況を調査!」

早速記事に移っていきましょう!

唐津くんち2017の日程

唐津くんち2017の日程は、11月2日から4日の期間に行われます。

2日に宵山、3日にお旅所神幸、4日に町廻りが行われます。

唐津くんち2017の駐車場

唐津くんち2017では、期間中は臨時の駐車場約2000台解放されるので場所をチェックしておきましょう。

唐津くんち駐車場情報

こちらの地図でご説明して行くと、まず小さくてわかりづらいですが、青の四角で小さく数字が1~7まで書いてあるの場所が駐車場です。

1,3,5,6,が有料の駐車場で4、7が無料の駐車場となっています。

私がここでおすすめしたい駐車場は地図でいうと7番に位置している松浦湖畔公園駐車場をおすすめします!

その理由も収容が1700台もある上に無料なのでお得感マックスですよね!

松浦湖畔公園駐車場は中心地と離れてしまっているのですが、唐津駅南口までのシャトルバスが出ているのでおすすめです!

唐津くんち2017のアクセス方法は?

唐津くんち2017の開催場所は、佐賀県唐津市 唐津神社、唐津市内。

最寄りの駅は、JR唐津線・筑肥線「唐津駅」から徒歩10分となっています。

お車でお越しの方は、長崎自動車道多久ICから車でおよそ40分となっております。

唐津くんち2017の混雑状況は?

唐津くんちは期間中は延べ50万人もの来場客で会場が溢れます。

特にお旅所神幸が行われる日程が例年一番人が多いとの情報です。

かといって他の日程が空いているという訳ではないので混雑は諦めるしかないようですね。

まとめ

この記事では題して「唐津くんち2017の駐車場やアクセス方法は?混雑状況を調査!」

ということで記事を書いていったのですがどうだったでしょうか?

要点をまとめておきますと、唐津くんちの駐車場は7箇所、おすすめの駐車場は松浦湖畔公園駐車場、

アクセス方法は最寄りの駅は、JR唐津線・筑肥線「唐津駅」から徒歩10分、車は長崎自動車道多久ICから車でおよそ40分。

混雑状況はお旅所神幸を行われる日が一番混雑しているというまとめになりました。

やっぱり唐津くんちを語る上で曳山を抜きにしては語れませんよね!

大迫力の光景を見に唐津くんち2017に足を運んで見てはいかがでしょうか?

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。