東京食肉市場まつり2017駐車場や混雑状況は?無料配布の場所は!

みなさんこんにちは!

みなさんはお肉好きですか?!

管理人はお肉が大好きです!

そんなお肉好きにはたまらないイベントが東京で行われます。

東京食肉市場まつりです!

東京食肉市場まつりは、国内産の牛肉・豚肉の消費拡大と市場の存在についての認知と役割の理解促進するためのイベントのようですね。

ブランド牛は美味しいし、安心なんだということを再認識させてくれるイベントではないでしょうか?

今年の東京食肉市場祭りで推奨されている銘柄牛は、福島県の福島牛だそうです。

他にも、ファミリーやカップルで一日遊べるイベントも用意されているようなの注目です!

そんな魅力満点の、東京食肉市場祭り2017の駐車場ってあるの?混雑状況を教えて!無料配布があるらしいけどどこにあるの?

などの疑問に対して、記事を書いて行こうと思います。

題して、「東京食肉市場まつり2017駐車場や混雑状況は?無料配布の場所は!」

ということで、早速記事に移って行きましょう!

東京食肉市場まつり2017の駐車場は?

 

東京食肉市場まつり2017には同施設内に駐車場は設けられていませんが、近くに品川インターシティ地下駐車場があります。

そちらを利用していただくのが一番便利だと思うので、車でのアクセスをお考えの人は利用してみてください。

品川インスターシティ地下駐車場の料金は、10分100円・サービス券ありとなっています。

東京食肉市場まつり2017の混雑状況は?

東京食肉市場まつり2017は人気のイベントということで、気になってくる点が混雑状況ではないでしょうか?

混雑状況を過去の口コミなどから調査してみました!

混雑しているという口コミが多いですね!

特に無料配布のブースには例年長蛇の列ができているようですね!

しゃぶしゃぶとモツ煮みを配布していたようですね!

これを無料でたべれるのであれば、並ぶ価値はありそうですね!

東京食肉市場まつり2017の無料配布の場所は?

 

東京食肉まつり市場まつり2017の無料配布の場所は、会場は大きく分けて楽しむ、食べる、買うという感じで別れています。

会場の食べるのコーナーの一番列ができている場所が無料配布のブースです。

細かな場所はわかりませんでしたが、会場もあまり広くないので歩いていれば見つけられると思います。

まとめ

この記事では、題して「東京食肉市場まつり2017駐車場や混雑状況は?無料配布の場所は!」

ということで記事を書いて行きましした。

どうだったでしょうか?

要点をまとめておきますと、駐車場は品川インターシティ地下駐車場を利用することを推奨、

混雑状況は例年混雑していて無料ブースは特に混雑している、無料配布の場所は会場も広くないので歩いていれば見つけることができる。

ということですね。

東京食肉市場まつりの魅力は、無料配布でお肉を食べることができる点や安く国産牛を購入することができるところでしょう。

お肉好きには、本当にたまらないイベントとなっていますので、我こそはお肉好きだ!

という方はぜひ東京食肉市場まつり2017に足を運んでみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。