みなさんこんにちは!
みなさんは築地で秋に行われている築地秋祭りをご存知ですか?
秋と言ったらやっぱり食欲の秋!
築地のイベントということで、包丁の研ぎ方を学ぶ体験ができるブースや、魚の干物などの作り方を学べるブースもあるそうですね!
鰹節の削り方などを子供でも体験できるイベントなど、普段では体験できない体験をできることで人気のイベントとなっていますね!
開催日の日程は、2017年10月7日(土)~10月8日(日)となっております。
屋台の出店数は例年の数字で言いますと、20店舗ほどで色々なイベントが用意されている様子です。
前年度の来場者数は約12万人で人気のイベントということがわかりますよね!
そんな大人も子供も楽しめる、魅力的なイベント築地秋祭り2017の混雑の状況は?アクセス方法を教えて!
人気のお店を教えて!
などの疑問に対して、記事を書いていこうと思います!
題して!「築地秋祭り2017の混雑状況やアクセス方法は?人気の名店も紹介!」
早速記事に移って行きましょう!
築地秋祭り2017の混雑状況は?
築地秋祭りの混雑状況は、冒頭でも書いた通り例年12万人ほどの来場客がおとづれるイベントとなっています。
去年の口コミでは、こんなツイートも
築地秋祭り❕混んでる🈵🚻🚻🈵 pic.twitter.com/w3h2tQ5fLR
— エイちゃんピピピ (@eiji27209644) 2016年10月9日
写真で見てもわかるように、すごい人数のお客さんですね!
それだけ人気のイベントだということがわかりますね!
築地秋祭り2017のアクセス方法は?
築地秋祭り2017の会場は場所となっているのは、市場橋駐車場特別会場です。
周辺の駅は、築地市場駅、築地駅、東銀座などが会場から近い駅となっていますね。
築地秋祭り2017で人気の名店は?
築地秋祭りとは、少し違ってきてしまいますが、
築地で隠れた名店と呼ばれる、ふじむらと言われるお店の海鮮丼ランチがコスパもよく美味しいと話題ですね!
築地の人気店というのは、外国人観光客などの増加により待ち時間が長くなってしまいますよね!
ふじむらは築地市場のエリアではないのですが、サラリーマンやOLさんがお昼頃には集まってくるようですね!
そんな気になるふじむらの海鮮丼がこちら!
引用元:http://www.enjoytokyo.jp/solo/detail/620/
築地で仕入れている新鮮な具材を贅沢に使った海鮮丼となっていますよね!
これは、、、、絶対に美味しいやつだ!笑
築地秋祭りに疲れてしまったり、人混みに疲れてしまったら隠れた名店に足を運んでみるのもいいかもしれませんね!
まとめ
この記事では、題して「築地秋祭り2017の混雑状況やアクセス方法は?人気の名店も紹介!」
ということで記事を書いて言ったのですが、どうだったでしょうか?
要点をまとめておきますと、例年人気のイベントなので混雑は避けられない、アクセス方法は築地市場駅、築地駅、東銀座などが会場から近い駅となっています、人気の名店はふじむらがオススメです!
築地秋祭り2017の魅力は、大人も子供も楽しめる普段では体験のできない体験をできることが最大の魅力だと思います。
今年の秋祭りは、食欲の秋!ということで築地秋祭り2017で食欲の秋を楽しんで見てはいかがでしょうか?
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す