みなさんこんにちは!
ハゲインコが存在しているのを知っていますか?
本当にハゲインコがいるのです!
ハゲインコとはアマゾンに生息している、大きくてカラフルな鳥です。
アマゾンの熱帯雨林で中でも、珍しい鳥のようですね!
ということで、この記事ではハゲインコの名前の由来は?
画像が見たい!生態は?ハゲている理由は?について記事を書いてきます!
題して「ハゲインコの名前の由来や画像・生態は?ハゲてる理由がやばいw」
ということで、早速記事に移っていきましょう!
ハゲインコの名前の由来はなに?
「ハゲインコ」という鳥がいる! pic.twitter.com/GrORNVwS7N
— ぽ て ち ゃ ん@4/22(日)進撃の浦山ダム(埼玉県秩父市の痛車イベント) (@Podechamp) 2018年4月20日
ということで、ハゲインコの名前の由来について調査しました!
名前の由来は、画像を見てわかる通り頭部に羽が生えていないのです。
見た目で名前を決めるのはかわいそうですが、逆に名前を覚えられていいのかもしれませんね!
ハゲインコの画像はある?
ハゲインコまじハゲてるな pic.twitter.com/r3Aoxvj0q2
— Suiren. (@water_lily1984) 2016年9月9日
ということで、ハゲインコの画像を見てみましょう!
確かに頭部に羽がなくて、ハゲているのがわかりますね笑
でも逆に可愛らくしていいのではないかと思います。
体はとてもカラフルで森の中にいても目立つ部類の鳥のようですね。
ハゲインコの生態は?
ハゲインコはじめて知った!! pic.twitter.com/NpFhWhgCnE
— ちねりんぐ@しましま (@shimashima_46) 2018年4月20日
ハゲインコの生態を調査していると、ハゲインコがハゲている理由が判明しました!笑
ハゲインコが頭部に羽が生えていない理由は、動物の死体を食べるとき、頭を突っ込むと血や脂肪がついて固まるため羽毛が無いほうが清潔なので羽が生えていないようですね。
熱帯林の脂肪たっぷりの大きな実をありつくには、全力で頭を突っ込んで餌を取るので、ハゲている方が都合がいいようですね!笑
ネットの声
帰ってきてTVのスイッチON
「ハゲインコというインコがいる」
ちーちゃんに届けこのムダ知識
— 映画を食べる不思議な生き物 (@gogatusan_qma) 2018年4月20日
ハゲインコ、可愛くない(ФωФ)
— はにこ@春ツ楽しみ(* ´ ▽ ` *) (@haniko0307) 2018年4月20日
ハゲインコを見た家族の反応
父「病気のせいだな」
缶切り「(父親の頭を見ながら)病気のせいか……」
父「私はストレスかな。ほら10円ハゲ」
僕「10円いっぱい!小金持ちにゃ!」小金持ち~~ฅ(= ›ω‹ =)ฅニャー💰
— 天羽フィルウ@みんなのペット系VTuberネコ (@filoufiloucat) 2018年4月20日
日テレでもハゲインコの話してる時に小フーガト短調流してる! …あれ、ブリトラの影響力凄くね?
— ふくだアンディ (@formalin008) 2018年4月20日
いるんかい!ハゲインコ!
— すいかねこ (@suikaneko) 2018年4月20日
まとめ
この記事では題して「ハゲインコの名前の由来や画像・生態は?ハゲてる理由がやばいw」
ということでハゲインコの名前の由来は?画像はあるの?生態は?ハゲてる理由は?
などの疑問に関して記事を書いたのですがどうだったでしょうか?
個人的には珍しい鳥だと思いますが、あまり可愛くはないですね!笑
ハゲている理由はわかったのですが、あまりにも名前がひどい気がします!笑
コメントを残す