みなさんこんにちは!
福岡にある天神コアが2020年3月に閉店する方向で検討していることがわかりました。
福岡の天神にあるファッションビルとして、福岡の若者が集まる施設でした!
福岡県民の若者からしたら、驚きのニュースですよね。
東京でいう渋谷109がなくなる!と同じくらいの衝撃だそうです。。。
今回は、天神コア閉店の理由が判明?
跡地には何が建つのか予想してみた!などの疑問に対して記事を書いていきます!
題して「天神コア閉店の理由が判明w跡地には何が建つのか予想してみた!」
ということで、早速記事に移っていきましょう!
天神コア閉店の理由が判明w
ということで、天神コア閉店の理由が判明しました!
1番の大きな理由は、天神コアの老朽化ではないでしょうか。
築40年も経っているビルなので、このまま営業するのは厳しいと考えられたのではないでしょうか。
また再開発のために天神コア周辺のビルと一体化して新しい施設の建設も予定されているようです。
福岡の天神コアがなくなるということは、東京でいう渋谷109がなくなる!と同じくらいのニュースということは、福岡県民の若者の思い出の場所ではないでしょうか。
天神コアの跡地が有効的に活用されて欲しいですね。
【天神コア 2020年に閉店へ】福岡市・天神の商業ビル「天神コア」が、2020年3月末で閉店する意向をテナント側に伝えていた。1976年6月開業、若者向けのファッションブランドなど約120店が入っている。 https://t.co/QyKAPE8X2o
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年4月16日
・天神コアは築40年で維持するにも改修が必要
・福岡市における建築物の高さ制限が緩和される見通し
・もともと西鉄は隣接する福岡ビルを含め、同時期に再開発を進める方針だった(2024年天神ビッグバン— tightrope:runaway (@trans_itmix) 2018年4月16日
天神コアの跡地には何が建つのか予想してみた!
ということで、天神コアの跡地には何が建つのか予想してみました!
あくまでも予想なので、参考程度にみてください!
天神コアに隣接している福岡ビルや天神ビブレも再開発の計画に入っているようなので、この3つが一体化した施設ができるのではないでしょうか!
個人的な予想をすると、駅のすぐ近くなのでオフィスビルが一体となった商業施設ができるのではないでしょうか!
高層ビルで、下に天神コアに入っていた店舗などが入った商業施設にして、上にオフィスビルにすれば跡地が有効的な活用になるのではないでしょうか!
まだ天神コアの跡地に何が建つのかわかりませんが、福岡の再開発として若者からお年寄りまで楽しめる施設ができるといいですね!
まとめ
この記事では題して「天神コア閉店の理由が判明w跡地には何が建つのか予想してみた!」
ということで、天神コア閉店の理由が判明?
跡地には何が建つのか予想してみた!について記事を書いていきましたがいかがだったでしょうか!
福岡県民にとっては衝撃的なニュースだったのではないでしょうか。
2020年になくなってしまうといことで、オリンピックと同時になくなってしまうなんて悲しいですよね。
でも、天神コアの跡地にどんな施設ができるのもきになるとことですね!
福岡県民に愛される施設ができることを祈ります!笑
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。
ビックバン計画はコア以外にビブレイムズ等の因幡通りはすべてビックバンにはいつている19堂書店が立ち退きになると天神は大きな本屋がなくなるのでお客が博多駅に流れて 行く恐れがありますしコアの老朽化と言うのであれば天神大丸は昔の西日本新聞者の 建物をそのまま使っているしエレデ(昔の大丸)くらい建物は古いんで大丸も建て直すべきですよね