みなさんこんにちは!
2020年の東京オリンピックに合わせて3祝日が移動になりました!
今回は2020年の体育の日の気になる情報について書いていきます!
2020年の体育の日移動で10月の祝日がない?スポーツの日に改正はなぜ?
などの疑問に対して記事を書いていきます!
題して「2020年の体育の日移動で10月の祝日がない?スポーツの日に改正はなぜ?」
ということで、早速記事に移っていきましょう!
2020年の体育の日移動で10月の祝日がなくなる?
【2020年限定】東京五輪に合わせ3祝日を移動、特別措置法が成立https://t.co/wiIN2GBU5T
7月23日を海の日、24日を体育の日、8月10日を山の日に。通勤通学者を抑えて警備しやすい環境を整える狙いがある。 pic.twitter.com/lbWB25rNYB
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年6月13日
2020年の体育の日が7月24日に移動になり、10月の唯一の祝日がなくなってしまいました。
東京オリンピック開催に合わせて通勤や通学者数を抑えて、警備しやすい環境づくりのために移動したようです。
東京オリンピックの開催期間中は観光客も増えて、地方から東京にくる人もいるので、東京に多くの人が集まるため、今回の祝日を移動して少しでも交通機関の環境を整えるために行ったのでしょう。
東京が人で溢れかえりそうでよね!
東京オリンピックは楽しみですが、治安を守るためにもこの祝日の移動は仕方ないのかもしれません。
2020年の10月の体育の日が無くなりますが、2021年以降は通常の祝日に戻るのでご安心ください!
2020年の体育の日がスポーツの日に改正はなぜ?
東京オリンピックによる交通機関の混雑緩和のため、3つの祝日を移動して開会式当日などを休日にし、開会式の前後が4連休、閉会式の前後が3連休となる法律が参議院本会議で可決・成立しました。 https://t.co/wHOWBrxmSW
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2018年6月13日
また、東京オリンピック・パラリンピックを機に、2020年から「体育の日」の名称を「スポーツの日」に、「国民体育大会」を「国民スポーツ大会」に改める改正スポーツ基本法なども可決・成立しました。
— うがうがうー (@ugaugau) 2018年6月13日
なんと、2020年から体育の日の名称をスポーツの日に、国民体育大会を国民スポーツ大会に改正されます!
詳しい改正の理由がわかり次第記事を更新します。
2019年が最後の体育の日になりますね!
体育がスポーツに変わっただけと言いますが、体育の日のままでも良いのではないでしょうか。
2021年以降はスポーツの日になるので覚えておきましょう!
ネットの声!
東京五輪に合わせて体育の日を特例で動かす?
いや、普通にその年だけ国民の祝日とかにすればええやん。祝日減らさないでぇぇぇぇ。— 飛鳥@趣味垢(6/13,15長船ディナー) (@larusnobilis_2) 2018年6月13日
海の日と山の日はまぁ近いからいいとして体育の日のなんでやねん感はあるなぁ
— 大嵐秋葉 (@ozore_akiba) 2018年6月13日
海の日と山の日は大した移動じゃないけど、体育の日が10月から消えちゃうんですよねぇ・・・<五輪の年。体育の日のイベント、7月の暑い中やるのか(やっても五輪だから人減りそうだし)、かといって10月にやるとなるとどうするかという・・
— てんたま (@tentama_go) 2018年6月13日
体育の日からスポーツの日に変えるんじゃなくてスポーツの日を追加すればいいのに……休みたい……
— ちむたく。 (@holicar) 2018年6月13日
スポーツの日……国民の祝日に横文字は品がなくない……?
— つつじ@駅メモ (@hkn_urr) 2018年6月13日
まとめ
この記事では題して「2020年の体育の日移動で10月の祝日がない?スポーツの日に改正はなぜ?」
ということで、2020年の体育の日移動で10月の祝日がない?スポーツの日に改正はなぜ?
などについて書いていきましたがいかがだったでしょうか!
2020年の10月は頑張って働きましょう!学校にいきましょう!
2020年限定なので、2021年以降はまた元に戻るので安心してください!
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す