みなさんこんにちは!
この記事ではゴールデンウィーク2018の新幹線に関しての気になる情報を書いて行きます。
ゴールデンウィークに新幹線を利用して旅行や、里帰りを考えている方が多いのではないでしょうか?
そこで疑問に思うのが、新幹線の予約ってゴールデンウィーク取れるのかな?混雑状況はやばい?
料金ってゴールデンウィークだと上がるの?安く行く方法はないのかな?
などの疑問に対して記事を書いて行きます。
題して「GW2018新幹線の予約や混雑状況・料金は上がる?安く行く方法は?」
ということで早速記事に移って行きましょう!
GW2018新幹線の予約方法は?
調べてみるとJRの指定席券は、基本的に乗車日の1ヵ月前から予約ができるようですね。
なのでゴールデンウィークの新幹線を予約したいのであれば、4月28日(土)の一ヶ月前ということになります。
原則3月28日にから新幹線の予約をすることができます。
実際に新幹線の切符が買える窓口に足を運ぶのもいいのですが、実際問題働いていたら切符を取る時間もないですよね。
しかも、一ヶ月前になると窓口は激混みして時間も取られます。
みどりの窓口めっちゃ混んでると思ったらあれか、GWの新幹線の切符か!
— ツナコ (@i_like_tuna) 2018年4月4日
みどりの窓口めたゃくちゃ混んでると思ったら1ヶ月後GWだからか…!!!いいなあ私も新幹線乗って旅に出たい……子供産んで旅行いけるくらいになったら絶対新幹線で北陸行く!!!!!!
— 人妻のリナ (@richaaaan326) 2018年4月3日
なので、私がオススメしているのはネットで切符を予約する方法です。
正直言って一ヶ月先から席を狙っておかないと、指定席を確保することは難しいと思われます。
もしも指定席が埋まってしまっているのであれば、キャンセル待ちをして席を確保するしか他に方法はないです。
新幹線の切符を予約する際はえきねっとが主流となっております。
そのえきねっとではキャンセル状況などが24時間みることが可能ですので、チケットが取れなかった場合は張り付いておくことをオススメします。
しかしキャンセル待ちで予定の人数分うまくキャンセルがでる可能性も低いので、なるべく早めに予約して席を確保しておくのが最良です。
もしもどうしても新幹線に乗らなくてはいけないという状況でしたら当日券を購入する方法もあります。
しかし、ゴールデンウィークの当日券なので座れることはまずないでしょう…..。
大人だけの乗車であれば、長時間立ちっぱなしでも大丈夫かもしれませんがお子さんと乗車を考えているのであれば当日券は避けたほうがいいでしょう。
GW2018新幹線の混雑状況は?
毎年ゴールデンウィークの時期に新幹線は混雑が予想されます。
その中でも連休の前日と当日、そして連休最終日の前日と当日が一番混雑しています。
今年のゴールデンウィークは少し変則的で、4月28日(土)~4月30日(月)の3連休。
5月3日(木)~5月6日(日)の4連休となっています。
なので、4月27,28日4月29.30も混雑が予想されますし。
5月2日、3日5月5日6日も混雑が予想されます。
おそらく一番混雑が予想される日程は、5月2日と3日ではないかと予想します。
とにかくゴールデンウィークは新幹線は混んでいます!
少し混雑が緩和されているとすれば、連休のなか日ですね。
GW2018新幹線の料金は上がるの?
ゴールデンウィーク期間中の新幹線の料金は上がるの?と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
ということで料金に関しても調査してみました!
結論から言いますと、ゴールデンウィークだからと言って料金が上がるということはありません。
ゴールデンウィークなどの期間は料金が上がるものも多いので、料金が上がることを心配する方も多いようですが料金が上がるということはないのでは安心してください。
GW2018新幹線を安くする方法は?
ゴールデンウィークの新幹線料金は上がらないということがわかりました。
新幹線の料金はもっと安くなれば嬉しいですよね?
ということで新幹線の料金を安くする裏技をご紹介します!
裏技その1:もしも実家の規制やすでに宿泊先が決まっている場合じゃなければ、新幹線と宿泊がセットになった旅行会社でチケットを取ることでチケットをお安くゲットすることが可能です。
裏技その2:株主優待券を買う方法です。
もしもあなたが株主なのであれば毎年株主優待が送られてきていて、新幹線を安く乗車することが可能でしょう。
しかし、株主優待を所有していなくてもヤフオクや金券ショップ、メルカリなどで株主優待を購入することが可能です。
少しでも新幹線のチケットを安く手に入れたいのであれば、有効活用してみてくださいね。
しかし株主優待の裏技はゴールデンウィーク期間中は使用できないので注意です…..。
他にも指定席を選ばずに当日券をあえて買うという方法がありますが、ゴールデンウィークの自由席は地獄なので少し高くても指定席が選べるのであれば迷わず指定席を予約しましょう。
まとめ
この記事では題して「GW2018新幹線の予約や混雑状況・料金は上がる?安く行く方法は?」
ということでGW2018新幹線の予約は?混雑状況は?料金は上がる?安く行く方法は?
などの疑問に関して記事を書いたのですがどうだったでしょうか?
ゴールデンウィーク中に新幹線の利用を考えているのであれば、計画的に利用した方が良さそうですね….。
コメントを残す