みなさんこんにちは!
ゴールデンウィークは楽しんでいますか?
連休でどこに行こうか悩んでる人も多いと思います!
家族で楽しめて、なおかつ安くて楽しめるところがあったらいいですよね!
今回は、大人から子供まで楽しめるアンデルセン公園の気になる情報について調査していきます!
アンデルセン公園2018GWの混雑状況は?
駐車場はどこに停めたらいいの?見所は?などの疑問に対して記事を書いていきます!
題して「アンデルセン公園2018GWの混雑状況・駐車場や見所を調査!」
ということで、早速記事に移っていきましょう!
目次
ふなばしアンデルセン公園の場所はどこ?
ということで、ふなばしアンデルセン公園の場所や基本情報を抑えていきましょう!
住所は千葉県船橋市金堀町525です。
かなり田舎です、、、。
最寄駅からバスで行かなければいけません。
歩いてもいいいのですが、1時間はかかるのでオススメはしません。
アンデルセン公園の最寄駅は?
最寄駅は三咲駅または北習志野駅、小室駅となっています。
船橋駅からも行くことができますがバスで40分ほどかかりますね。
どこの最寄駅からもバスに乗ってアンデルセン公園に向かってください!
新京成線「三咲駅」から(所要時間約15分)
<北ゲート>
セコメディック病院行き(アンデルセン公園下車徒歩1分)・小室駅行き(県民の森下車徒歩5分)
<西ゲート>
セコメディック病院行き・小室駅行き(神保新田下車徒歩5分)
JR「船橋駅北口」から(所要時間約40分)
<北ゲート>
小室駅行き(県民の森下車徒歩5分)・豊富農協前行き(終点下車徒歩5分)
<西ゲート>
小室駅行き(神保新田下車徒歩5分)
新京成線・東葉高速線「北習志野駅」から(所要時間約20分)
<北ゲート>
小室駅行き(アンデルセン公園下車徒歩1分)・セコメディック病院行き(豊富農協前下車徒歩5分)
<南ゲート>
小室駅行き・セコメディック病院行き(特別養護老人ホームプレーゲ船橋下車徒歩10分)
北総線「小室駅」から(所要時間約15分)
<北ゲート>
北習志野駅行き(アンデルセン公園下車徒歩1分)・JR船橋駅北口行き(県民の森下車徒歩5分)
<南ゲート>
北習志野駅行き(特別養護老人ホームプレーゲ船橋下車徒歩10分)
<西ゲート>
JR船橋駅北口行き(神保新田下車徒歩5分)引用:https://www.park-funabashi.or.jp/and/access.htm
こちらを参考にしてください!
オススメの行き方は三咲駅からセコメディック病院行きのバスにのってアンデルセン公園行くのをオススメします!
個人的には三咲駅から行った方がバスの本数もあるのでオススメですね!
アンデルセン公園の料金は?
料金は、大人900円・高校生600円・小・中学生200円・幼児(4歳以上)100円となっています!
前売り券を買うと一割引になるので、アンデルセン公園行く前に近くのコンビニなどで購入することができるので、事前に買ってから行きましょう!
アンデルセン公園の近くのコンビニはセブンイレブンとローソンがあるので、お昼ご飯やおやつを買うついでにチケットも一緒に買ってから行きましょう!
ゴールデンウィークのこどもの日は中学生以下は無料になるので、お子さんがいる方はぜひ連れて行ってあげてください!
しかし、大混雑が予想されますので覚悟しましょう!笑
アンデルセン公園2018GWの混雑状況はどうなの?
今日はふなばしアンデルセン公園にはじめて行ってました。
想像以上の人とテントの多さに度肝を抜かれました。 pic.twitter.com/vebxYFeshn
— 東大パパ&ママ@娘2歳半 (@toudaipapamama) 2018年4月22日
ということで、アンデルセン公園2018GWの混雑状況について調査しました!
ゴールデンウィーク中のアンデルセン公園の混雑します!笑
ゴールデンウィークではなくても土日は混雑しますが、比じゃないくらい混みますね。
何度か行きましたが、人が多いです、、、。
特にこどもの日は要注意しておいた方がいいかもしれませんね。
アンデルセン公園が話題になった時のシルバーウィークの悪夢に比べると駐車場が増えてきたりしているので混雑は少しは緩和されていると思います!笑
アンデルセン公園2018の駐車場はどこに停めたらいいの?
ということで、アンデルセン公園2018の駐車場について調査しました!
アンデルセン公園公園には東・西・南・北に公園を囲むように駐車場があります!
基本的に北駐車がすぐに満車になります。
ゴールデンウィークなどの混雑しているときは、北駐車場ではなく東駐車または南駐車に停めることをオススメします!
駐車料金も1日500円となっています。
駐車場が見つからない、早く行きたいと思っている方は、アンデルセン公園の周辺に臨時の駐車場が何件かあるので、参考にしてみてください!
アンデルセン公園周辺を走っていたら割とすぐに見つかります!
アンデルセン公園2018GWの見所を調査!
アンデルセン公園
5/3 Witty Look
5/4 Hiro&AG
5/5 健山
5/6 ナニコレ?劇団
5/27 SUKE3&SYU https://t.co/0E479ADadi— うっちぃ~ (@uchi7298kat) 2018年4月26日
ということで、アンデルセン公園2018GWの見所を調査しました!
まずは、イベントドームでは様々なパフォーマンスを見ることができます!
一輪車やダンス、モンスターボックスショーなどを今年のゴールデンウィークは見ることができるようです!
イベントドームでのパフォーマンスなどはアンデルセン公園の見所の一つでもあります!
アンデルセン公園2018GWの子供と遊ぶならここ!
アンデルセン公園ーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/Q7iT0Ad496
— オイル・モーレ (@oil_mole) 2018年4月21日
母親の誕生日だったので、前から行きたいと言っていたアンデルセン公園に連れて行きました。
とても綺麗でゆっくり時間が流れる場所でした! pic.twitter.com/XM8ZUQKkL6— たくみ (@Takumix0830) 2018年4月22日
アンデルセン公園で娘サービスデー。
チーズフェスタ中🧀らしい。
早くもビールが飲みたい(まだ午前中) pic.twitter.com/XFweH52h54— maki (@lotta9745) 2018年4月28日
ということで、アンデルセン公園2018GWの子供と遊ぶならここ!オススメの場所をいくつか紹介していきたいと思います!
オススメの場所はやはりまずはアスレチックですね!
アンデルセン公園といえば個人的はアスレチックだと思っています!笑
他にも、こども美術館、メルヘンの丘などなど全てオススメしたいですね!笑
1日あったら全部周りきれます!
アスレチックも美術館も網羅できます!
お子さんが楽しめるのはアスレチックもそうですが、アンデルセン公園にはたくさんの体験コーナーがあるのでそこで工作したりするのも楽しいと思います!
アスレチックで疲れたら、こども美術館で休憩がてら散策するのも楽しいと思います!
参考にしてみてください!
みなさんもアンデルセン公園でオススメの場所などあったら教えてください!
まとめ
この記事では題して「アンデルセン公園2018GWの混雑状況・駐車場や見所を調査!」
ということで、アンデルセン公園2018GWの混雑状況は?駐車場はあるの?
見所は?などについて書いてきましたがいかがだったでしょうか!
アンデルセン公園は大人から子供まで楽しめるところだと思います!
アスレチックから美術館まで楽しめるスポットがたくさんあるのでオススメです!
小さいお子さんがいる方はこの季節は着替えを余分に持っていくことをオススメします!
遊んで汗だくにもなりますし、ちょっとした虹の池という名のプールあって入りたなどとなった時が大変なので、着替えやタオルも準備しましょう!
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す