みなさんこんにちは!
春の選抜高校野球が今月、3月23日から始まりますね!
3月の後半の楽しみといえば高校野球です。笑
今年はどこの高校が勝ち上がって来るのか楽しみですね!
出場校と組み合わせは気になるポイントですよね!
組み合わせはどうなるの?出場校はどこの高校なの?
などの疑問に対して記事を書いていきます。
春の選抜高校野球で気になる組み合わせと出場校の情報についてまとめていきます。
題して「春の選抜高校野球2018の組み合わせと出場校一覧まとめ!」
ということで、早速記事に移っていきましょう!
春の選抜高校野球2018の組み合わせは?
ということで、春の選抜高校野球2018の組み合わせはどうなっているのか調査しました!
組み合わせ抽選会は2018年3月16日(金)となっています。
まだ2018年春の高校野球の組み合わせは出ていません。
2018年春の選抜高校野球の組み合わせがどのようになるのか楽しみですね!
※春の選抜高校野球の組み合わせが決まりました。
春の選抜組み合わせ決定♪
このトーナメント表だけで飲んでイイ気分で酔っぱらえる(笑) pic.twitter.com/cL5eqjgMRs
— だッち (@takabon0228) 2018年3月16日
春の選抜高校野球2018の出場校一覧まとめ!
ということで、春の選抜高校野球2018の出場校を調査しました!
今回は第90回大会!出場校は36校となつています。
32校で戦う春の選抜高校野球ですが、節目ということもあり36校でいつもより4校多く出場しています!
またいつもとは違った、白熱した試合を見ることができるのではないでしょうか!
春の高校野球2018の出場校一覧にまとめてみました!
※春の高校野球2018の出場校一覧
北海道 駒大苫小牧 4年ぶり4回目の出場
岩手県 花巻東 6年ぶり3回目の出場
福島県 聖光学院 5年ぶり5回目の出場
山形県 日大山形 36年ぶり4回目の出場
茨城県 明秀日立 初出場
栃木県 国学院栃木 18年ぶり4回目出場
千葉県 中央学院 初出場
東京都 日大三 2年連続20回目の出場
神奈川県 慶応 9年ぶり9回目の出場
神奈川県 東海大相模 7年ぶり10回目の出場
富山県 富山商 9年ぶり6回目の出場
石川県 日本航空石川 初出場
石川県 星稜 13年ぶり12回目の出場
静岡県 静岡 2年連続17回目の出場
愛知県 東邦 2年ぶり29回目の出場
三重県 三重 4年ぶり13回目の出場
滋賀県 近江 3年ぶり5回目の出場
滋賀県 彦根東 9年ぶり4回目の出場
京都府 乙訓 初出場
奈良県 智辯学園 3年連続12回目の出場
和歌山県 智辯和歌山 4年ぶり12回目の出場
大阪府 大阪桐蔭 4年連続10回目の出場
岡山県 おかやま山陽 初出場
広島県 瀬戸内 27年ぶり3回目の出場
山口県 下関国際 初出場
香川県 英明 3年ぶり2回目の出場
愛媛県 松山聖陵 初出場
高知県 高知 5年ぶり18回目の出場
高知県 明徳義塾 3年連続18回目の出場
福岡県 東筑 20年ぶり3回目の出場
長崎県 創成館 4年ぶり3回目の出場
宮﨑県 延岡学園 12年ぶり3回目の出場
宮﨑県 富島 初出場
21世紀枠
秋田県 由利工 初出場
滋賀県 膳所 59年ぶり4回目の出場
佐賀県 伊万里 初出場
【動画・画像あり】2018年春のセンバツ高校野球 甲子園出場校一覧 2018年春の選抜出場校が決定しま…https://t.co/KJyhAh26AN #センバツ出場校 #決定 pic.twitter.com/rieEETioZP
— trendmoviepics (@trendmoviepics) 2018年1月27日
今年の春の選抜高校野球大会に出場出来る高校が昨日発表された。
今年の春は、90回の記念大会だから、毎年に比べて4校多く選ばれた。
東北からは、岩手の花巻東も選ばれたので頑張って欲しいです。
今年の出場校はこの36校です。 pic.twitter.com/AI7htP2Pwf
— 和磨 (@arayakazuma) 2018年1月27日
強豪校が多く、どこが勝ち上がって来るのか楽しみですね!
第89回大会の優勝でもあるので2018年第90回大会はどの高校が勝ち上がるのか楽しみです!
まとめ
この記事では「春の選抜高校野球2018の組み合わせと出場校一覧まとめ!」
ということで、春の選抜高校野球2018の組み合わせは?
出場校はどこなの?などの情報について書いていきましたがいががだったでしょうか!
春の選抜高校野球2018は第90回大会ということで節目の年ということもあり、いつもより4校多く出場しているということで。
大会がどうなるのか今から楽しみですね!
2018年春の選抜高校野球に出場した何人の高校球児がプロ野球選手になるのかも気になりますね!笑
3月23日からの熱い試合を楽しみにしましょう!
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す