東海大相模高校野球部メンバー2018の出身中学や監督・マネージャー!

みなさんこんにちは!

球春到来!ということで春の選抜高校野球が始まりますね!

この記事では、春の選抜に出場する神奈川の東海大相模高校野球部に関しての情報を書いていきます。

東海大相模高校野球部メンバー2018の出身中学は?監督の経歴は?

マネージャーは?などの疑問に対して記事を書いていきます。

題して「東海大相模高校野球部メンバー2018の出身中学や監督・マネージャー!」

ということで早速記事に移っていきましょう!

東海大相模高校野球部メンバー2018の出身中学は?

ということで東海大相模高校野球部メンバー2018の出身中学を見ていきましょう!

1 斎藤礼二 3年投手 府中第十中学校
2 佐藤暖起 3年捕手 辰巳台中学校
3 渡辺健士郎 3年一塁手 稲付中学校
4 山田拓也 3年二塁手 瀬谷中学校
5 吉田元登 3年三塁手 大成中学校
6 小松勇輝3年遊撃手 明治中学校
7 梶山耀平 3年左翼手 滝の沢中学校
8 森下翔太 3年中堅手 日限山中学校
9 田中太基 3年右翼手 精華中学校
10 上杉龍平 3年投手 富岡中学校
11 野口裕斗 2年投手 南毛利中学校
12 小関一輝 2年捕手 赤羽根中学校
13 浅海大輝 3年投手 笹下中学校
14 佐竹勇太郎 2年投手 生麦中学校
15 後藤陸 3年外野手 篠崎中学校
16 金城飛龍 2年内野手 荏田南中学校
17 本間巧真 2年外野手 湘南台中学校
18 青柳玖馬 3年投手 つきみ野中学

県外からは東京、千葉、埼玉、広島、静岡、などからの野球留学生がいるようですね。

ほとんどのメンバーが、ボーイズ、シニア、ポニーなどの出身ですね。

さすが強豪校といったところでしょうか。

東海大相模高校野球部メンバー2018の特徴は?

ということで、東海大相模高校野球部メンバー2018の特徴を見ていきましょう。

昨年の夏のメンバーが多く残っており、経験豊富な選手が多い。

そして強豪ひしめく神奈川県の代表ということで、打撃面、守備面どちらをとっても高いレベルです。

一発のある選手、出塁率が高いリードオフマン、勝負強い選手。

データを調べれば調べるほど、今年の東海大相模高校の強さを感じます。

今年の春の本命ですね。

近年の試合成績は68試合中64勝、2分、2敗という圧倒的な力を見せつけています。

東海大相模至上最強のチームといっても過言ではないでしょう。

正直言って今年は東海大相模が優勝するんじゃないかと思っています。

東海大相模高校野球部メンバー2018の注目選手は?

森下翔太

プロ注目の森下翔太選手に注目しています。

高校通算44本塁打のパンチ力が魅力の選手ですね。

秋の大会では大暴れしていましたね!笑

今後も楽しみな選手です。

小松勇輝

公式戦打率441.の圧倒的リードオフマン!

私が大好きなタイプの選手です!笑

ほとんどの打席で出塁しており、相手チームからしたら本当に嫌なバッターだと思います。

盗塁も得意な選手なので、塁に出しても厄介な選手です。

172cmと小柄ながら身体能力の高さを感じる選手ですね。

強いチームには絶対に天才的なリードオフマンがいるので、今年の春の選抜でもキーマンになる選手でしょう。

東海大相模高校野球部メンバー2018の監督は?

東海大相模高校野球部の監督は、門馬敬治監督

東海大相模、東海大と進学し、卒業後1999年から東海大相模の監督に就任しています。

教員としての持ち教科は社会科のようですね。

やはり、野球部の監督は社会科が多い説は間違っていないのではないでしょうか?笑

門馬敬治の采配にも注目ですね。

東海大相模高校野球部のマネージャーは?

ということで、甲子園で度々話題になるのがマネージャーの存在です。

東海大相模高校野球部のマネージャーに関しても調査していきましょう。

調査した結果、女子マネージャーが二人所属しているようですね。

名前などはわかりませんでしたが、今年の春の選抜で美人マネージャーとして取り上げられるかもしれませんね!

情報がわかり次第記事を更新します。

まとめ

この記事では題して「東海大相模高校野球部メンバー2018の出身中学や監督・マネージャー!」

ということでこの記事では、東海大相模高校野球部メンバー2018の出身中学は?監督の経歴は?マネージャーはいるの?

などの疑問に関して記事を書いたのですがどうだったでしょうか?

正直私は今年の東海大相模高校は最強だと思います!笑

今年の春の選抜の大本命なのではないでしょうか?

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。