西野郎新監督の経歴やプロフィール!手腕や戦術に心配の声も?

みなさんこんにちは!

サッカー日本代表の新監督に西野郎さんが就任されましたね。

ヴァヒド・ハリルホジッチ監督に変わり西野郎さんが監督を務められるようです。

現役時代の1985年には日本サッカーリーグタイ記録の8試合連続得点など輝かしい実績もある方です。

ということでこの記事では西野郎新監督の経歴が気になる!プロフィールを知りたい!

手腕はどうなの?戦術的にはどんなサッカーになる?

などの疑問に関して記事を書いて行きます。

題して「西野郎新監督の経歴やプロフィール!手腕や戦術に心配の声も?」

ということで早速記事に移って行きましょう!

西野郎新監督の経歴やプロフィール!

氏名 西野 朗(にしのあきら)

生年月日  1955年4月7日(63歳)

出身  埼玉県浦和市

身長 182cm

体重 72kg

現役時のポジション MF

学歴  埼玉県立浦和西高校卒業後、早稲田大学進学

西野郎監督は、埼玉県立浦和西高等学校を卒業後、早稲田大学教育学部に入学します。

在学中に日本代表でプレーした経歴もあるようですね。

現役を引退したのは1990年。

現役引退の翌年1991年かららU-20日本代表監督に就任。

1994年日本代表U-23の監督。

その後柏レイソル、ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、名古屋グランパスの監督を務めます。

監督通算勝利数270勝を誇る名監督です。

西野郎新監督の手腕や戦術は?

Jリーグ開幕以降タイトルと無縁だったガンバ大阪を2005年に自身にとっても初となるJ1リーグ優勝したり。

西野郎新監督はJリーグ最優秀監督賞を受賞するなど監督として輝かしい経歴の持ち主です。

試合数523 勝利数269 引き分け91 負け163 勝率51.43

という監督成績で勝利数はいまだに歴代一位を守っています。

ネット上で手腕や戦術に関する口コミを見て行きましょう。

調査した結果監督としての戦略の特徴は、攻撃サッカーという確固たるスタイル、安定した成績を出せる戦術、選手を壊さない、監督としての選手管理能力。

しかしその反面、コーチとの連携をあまりとらず一人でなんでもやってしまう部分もあるのだとか。

首脳陣の連携が肝心になってくるかもしれませんね…..。

指導歴・獲得タイトルまとめ!

1990年 – 1991年 日本の旗 日立製作所:ヘッドコーチ
1991年 – 1992年 U-20日本代表:監督
1994年 – 1996年 U-23日本代表:監督
1997年 日本の旗 柏レイソル:ヘッドコーチ
1998年 – 2001年7月 日本の旗 柏レイソル:監督
2002年 – 2011年 日本の旗 ガンバ大阪:監督
2012年5月 – 11月 日本の旗 ヴィッセル神戸:監督
2014年 – 2015年 日本の旗 名古屋グランパス:監督
2016年 – 日本サッカー協会
2016年3月 – 理事
2016年3月 – 技術委員長
2018年4月 – : 日本代表:監督

柏レイソル
ナビスコカップ:1回 (1999年)
ガンバ大阪
Jリーグ ディビジョン1:1回 (2005年)
ナビスコカップ:1回 (2007年)
天皇杯:2回 (2008年、2009年)
ゼロックススーパーカップ:1回 (2007年)
AFCチャンピオンズリーグ:1回 (2008年)
パンパシフィックチャンピオンシップ:1回 (2008年)
受賞
Jリーグ最優秀監督賞:2回 (2000年、2005年)
AFC最優秀監督賞:1回 (2008年)

まとめ

この記事では題して「西野郎新監督の経歴やプロフィール!手腕や戦術に心配の声も?」

ということで西野郎新監督の経歴やプロフィール!手腕や戦術に心配の声も?

などの疑問に関して記事を書いたのですがどうだったでしょうか?

新監督ということで、ネット上で話題になっていますが結果が全てだと思うので結果に期待したいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。