みなさんこんにちは!
この記事では、西新井大師の初詣のきになる情報を書いていきます。
西新井大師は厄除・方位災難除・家内安全・学業成就・交通安全・旅行安全・商売繁盛・開運と、
様々な面でのご利益があると言われる神社となっていますね!
境内にはイボに付けると治るといわれる塩地蔵などもあります。
そんなきになる西新井大師初詣2018の混雑状況はどうなの?
屋台の出店時間を教えて!カップルがデートで行っても楽しめる?
などの疑問に対して記事を書いていきます。
題して「西新井大師初詣2018混雑状況や屋台の時間は?デートにオススメ!」
ということで早速記事に移っていきましょう!
混雑状況はどうなの?
西新井大師の初詣は、毎年約50万人ほどの参拝客がおとづれる神社となっています。
なので、多い時には入場制限もされてしまうほどの混雑が予想されます。
例年の情報から混雑状況を調査してみました!
西新井大師。超絶な混雑をさけ夜に初詣。 pic.twitter.com/OwplCxN7qU
— chibi (@shantichibi) 2014年1月1日
西新井大師に初詣。毎年なんだか誘導のレベルがあがってて混雑緩和していってる。 pic.twitter.com/j4KC1Zknh5
— 奥山 晋 (@okuyama) 2017年1月1日
混雑のピークは、9時から16時の間の時間帯となっているので、
混雑を避けるためには、早朝もしくは、夕方以降を目安にするといいですね!
ツイッターの情報でも、早朝と夕方以降は意外と混雑していないという情報が多かったですね!
なるべく人混みを避けて、ストレスなく参拝しましょう!
屋台の時間は?

初詣のもう一つの楽しみは、やっぱり屋台ですよね!
なので屋台の出店時間も調査して観ました!
屋台の出店時間を調査してところ、正確な時間はわかりませんでしたが、
朝早くだと、屋台も混雑していなく、
比較的並ばずに、屋台を楽しめるようですね!
逆に夜遅すぎると、
いとこんち行ってきて西新井大師まで徒歩で行ってきたー。超人いなかったし屋台殆ど終わってた pic.twitter.com/U53CS37tRt
— 佐藤修平 (@maruko_shu) 2014年1月2日
屋台がほとんど終わってしまったりもしているようですね!
なので、屋台を楽しみたいのであれば、
朝の時間帯をオススメします!
屋台の出店している期間は、
1月3日まで盛んに屋台の出店があり、だいたい7日までは屋台の出店があるようですね!
なので逆に1月3日までは避けて、ゆっくりと屋台を楽しむのもいいかもしれませんね!
デートにめちゃくちゃオススメ!
私はこの西新井大師を強くデートスポットとしてオススメします!
その一番の理由はこちら!
幸せのリング 西新井大師に行ってきました( ̄^ ̄)ゞ
今年は良いことあるといいなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* pic.twitter.com/Vl69WIaBjB
— たかぎ まゆみ(ふじい) (@kaokai46010) 2014年1月2日
西新井大師へ行ってきました
前回同様アポ無しで行ったけど運良くお店やってて指輪買えた😆
遠方から来る人は必ず電話で営業してるか確認した方がいいみたいです😅 pic.twitter.com/jEtF2mUlCc— みやび (@me4u_0914) 2017年8月13日
こちらは噂の幸福のリングというものですね!
こちらのリング何と、巷ではこの指輪をしてから彼氏ができた!
とか、幸福がおとづれた!とか、
様々なことがネットで広まり、
こちらのリングを求めて西新井大師を訪れる方も多いぐらい人気のリングになっています!
いやー私も、幸運グッズが大好きなもので、
パワーストーンとか、見るとテンション上がってしまうんですよね!笑
私もこのリングが欲しすぎて西新井大師に行くことに決めました!笑
このリングは縁結びのリングとも言われており、
二人の関係を深めたい方は、お揃いのリングをするのもいいと思いますね!
リングは金だけではなく、
西新井大師 例のアレこと西新井大師の縁結びの指輪2000円https://t.co/090W7GNiJV
屋台で売ってるので納経所にはいかないように pic.twitter.com/r3Xk3kJiOr— 新米先達mayan (@mayan1969) 2017年2月22日
シルバーのリングもあるので、
ペアリングにうってつけです!
料金は3000円のようですね!
なので比較的安めに手に入ることから、
学生の間でも人気のようですね!
デートにも本当にオススメになってます!
まとめ
この記事では題して「西新井大師初詣2018混雑状況や屋台の時間は?デートにオススメ!」
ということで記事を書いたのですがどうだったでしょうか!
混雑状況はなるべく避けて参拝したいところですよね!
屋台の時間も、早朝がオススメとなっています。
デートで行っても楽しめてしまう、西新井大師おすすめです!
この記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す