熊本地震2019の余震や本震はいつ来るの?南海トラフと関係は?

みなさんこんにちは。

2019年1月3日18時10分ころ、熊本県熊本地方を震源とする地震が発生し、熊本県熊本地方で最大震度6弱を観測しました。

この地震による津波の心配はないようです。

お正月早々地震が発生とは怖いですよね。

今回は熊本地震2019で気になる情報をまとめていきたいと思います。

熊本地震2019の余震や本震はいつ来るの?南海トラフ地震との関係はあるの?

などの疑問に対して記事を書いていきます。

題して「熊本地震2019の余震や本震はいつ来るの?南海トラフと関係は?」

ということで、早速記事に移っていきましょう。

熊本地震2019の余震や本震はいつ来るの?

熊本地震2019の余震や本震はいつ来るのでしょうか。

熊本地震2019の余震や本震がいつ来るかはわかっていません。

前回の熊本地震では2日後に本震が起きました。

今回の地震も本震の前の余震の可能性も十分考えられます。

しかし、熊本地震2019の余震や本震に備えておくことはできると思います。

できることから食料や防災グッズを備えておきましょう。

この震災時持ち出しチェックリストをみて備えておきましょう。

熊本地震2019は南海トラフ地震と関係あるの?

今回の熊本地震2019は南海トラフ地震と関係あるのでしょうか?

ネット上では熊本地震2019と南海トラフ地震と関係あるのではないか、もしかしたらこの後に大きな地震が来るのではないかと言われています。

しかし現段階では熊本地震2019と南海トラフとの関係があるかまでは判明していません。

2020年までに南海トラフ地震が発生するなという予言などもあります。

しかし今回の熊本地震2019は南海トラフ地震との関係はないとは思いますが、いつ地震は起こるかは誰にもわかりません。

日頃からできること、備えておくことは大切でしょう。

防災対策はしていますか?

していない方は今からでも遅くないのでしっかり対策をしていきましょう。

熊本地震2019の発生で断水や停電はない?

熊本地震2019の発生で断水や停電は今の所はないようです。

余震が続いたりすれば、断水や停電起きる可能性もあると思うので対策はしておきましょう。

熊本地震2019の発生でネットの声は?

まとめ

この記事では題して「熊本地震2019の余震や本震はいつ来るの?南海トラフと関係は?」

ということで、熊本地震2019の余震や本震はいつ来るの?南海トラフと関係はある?

などについて書いていきました。

熊本地震2019で停電や断水はないようですが、今後の余震によって起こるかもかもしれません。

何事にも備えておきましょう。

熊本地震2019の余震や本震が来るかは判明していませんが、今後の地震情報は十分にチェックしていきましょう。

最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。