みなさんこんにちは。
悲しいニュースが入ってきました。
ちびまる子ちゃんの原作者のさくらももこさんの訃報が入ってきました。
ちびまる子ちゃんのアニメ放送はどうなる?さくらももこの家族や子供は?
などの疑問に対して記事を書いていきます。
題して「ちびまる子ちゃんのアニメ放送はどうなる?さくらももこの家族や子供は?」
ということで、早速記事に移っていきましょう。
ちびまる子ちゃんのアニメ放送はどうなる?
【訃報】『ちびまる子ちゃん』作者のさくらももこさんが死去 53歳https://t.co/92qbvYiSFy
8月15日、乳がんのため亡くなったことを、さくらプロダクションが公式サイトで発表した。
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年8月27日
さくらももこさん死去 声優TARAKOが追悼【コメント全文】https://t.co/jI6PKosoFF
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2018年8月27日
ちびまる子ちゃんのアニメ放送はどうなるのでしょうか?
調査した結果、ちびまる子ちゃんのアニメ放送は続くのではないでしょうか。
どの世代にも知られている国民的アニメのちびまる子ちゃんがいきなり放送打ち切りや終了などはないと思います。
さくらももこさんの訃報受けてアニメが放送打ち切りや終了などはないでしょう。
引き続き調査していきます。
お待ちください。
【ちびまる子ちゃん 放送継続】https://t.co/NuF2mxCbPv
さくらももこさんが15日に死去していたことが27日、分かった。フジテレビは1990年にスタートしたアニメ「ちびまる子ちゃん」の放送を今後も続けると発表した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年8月27日
ちびまる子ちゃんのアニメ放送は続くようですね。
国民的アニメなので、いつまでも放送してほしいですね。
今後もさくらももこさんの作品をみれるということですね。
さくらももこの家族や子供は?
さくらももこさんが亡くなったのは
15日だったってことまだあんまりみんな知らないと思うから
御冥福をお祈りしております
天国で今までのちびまる子ちゃんのキャラクター全員と安らかな生活を送れますように#さくらももこさん #さくらももこ pic.twitter.com/D5eUFsTNzk— 武 隆盛(たけ りゅうせい)@アニメ特撮 (@T_R0116) 2018年8月27日
さくらももこさんの家族や子供について調査しました。
さくらももこさんには1人の息子さんがいたようですね。
1994年に息子さん生まれているので現在24歳ということになりますね。
さくらももこさんは1度離婚を経験されていて、現在の旦那さんはイラストレーターのうんのさしみさんです。
最後はご家族に囲まれていたことでしょう。
さくらももこの作品は?
さくらももこさんの作品をもう1度見たい方はチェックしてみましょう。
コジコジをみていた方も多いのではないでしょうか。
懐かしいですね。
ネットの声は?
さくらももこさん亡くなっちゃったのか
ちびまる子ちゃんめっちゃ好きだからショックでかい
— のあ (@BasketballNoa) 2018年8月27日
え!さくらももこさん!!ちびまる子ちゃん大好きで、最近コジコジが可愛くて面白くて深くてはまりだしたところやったから衝撃的。。。 pic.twitter.com/p5Y6Higqrr
— つかれた (@ppp1933) 2018年8月27日
さくらももこ亡くなったのは悲しい
ちびまる子ちゃん単行本に時々載ってる漫画家になるまでの話好きだった。すごく真剣で。
エッセイも好きだった。
立ち読みで済ませようと思ったけれど笑っちゃうから買って家で読んだ。— Pkr!Ops (@PkrOps) 2018年8月27日
さくらももこさん亡くなったの信じられない、、
— まりお( ˙-˙ ) (@_mrk111) 2018年8月27日
まさか ちびまる子ちゃん 原作者 さくらももこさん そして劇中と作者の若い頃の大スター 西城秀樹も 今年中一緒に亡くなるとは思わなかったな ご冥福お祈りします pic.twitter.com/ejYhiVTRoY
— 札幌のトラさん (@trapezohedoron) 2018年8月27日
まとめ
この記事では「ちびまる子ちゃんのアニメ放送はどうなる?さくらももこの家族や子供は?」
ということで、ちびまる子ちゃんのアニメ放送はどうなる?さくらももこの家族や子供は?
などについて書いていきました。
全世代に愛されているちびまる子ちゃんの原作者のさくらももこさんの訃報に驚いた人も多いのではないでしょか。
きっとさくらももこさんの作品はみなさんの心に残ることでしょう。
ご冥福をお祈りします。
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す