みなさんこんにちは!
東京23区が全天候型都市になるのをご存知ですか?
東京23区が全面ドーム化でエアコンが完備されるようです。
というのは虚構新聞のネタでした!
驚きですよね、もし東京23区が全天候型都市になったら。
もしかしたらそうなる日が近いかもしれませんね。
全天候型都市の気になる情報について記事を書いていきます。
全天候型都市が実際に実行されたら費用や効果・23区外への影響は?
などの疑問に対して記事を書いていきます。
題して「全天候型都市が実際に実行されたら費用や効果・23区外への影響は?」
ということで、早速記事に移っていきましょう。
全天候型都市が実際に実行されたら費用は?
【更新情報】東京23区、全面ドーム化へ エアコン完備「全天候型都市」目指す https://t.co/Q2iUnAYPuY pic.twitter.com/qtB5L6G7oq
— 虚構新聞速報/編集部便り (@kyoko_np) 2018年7月18日
全天候型都市が実際に実行されたら費用はいくらになるのか調査しました。
なんと東京23区が全面ドーム化にするとなると、建設費は数百兆円規模になるようですね。
現実的には厳しい全天候型都市ですね。
100年先に数百兆円かけて全天候型都市にする可能性はなくはないですが、現時点ではないと思います。
この猛暑で本当に頭がおかしくなったのかもしれません。
でも実際に全天候型都市になったら快適に生活できることは間違いなしですね。
全天候型都市が実際に実行されたら23区外への影響は?
マジレスすると、大田区にある羽田空港から飛行機飛ばせないやんw https://t.co/LyHMXQ9Ccm
— 鷹HIRO (@takasou1979) 2018年7月19日
全天候型都市が実際に実行されたら23区外への影響を調査しました。
ネット上ではこんな声が上がっていました。
羽田空港から飛行機が飛ばせないということになりますよね。
全面ドームで囲まれたら飛行機は飛べませんよね笑!
飛行機が飛ぶときだけドームが開くなどになるのでしょうか。
虚構新聞のネタですが、色々考えてみると面白いかもしれませんね。
ネットの声は?
また五輪後も「全天候型都市」として、ゲリラ豪雨や極めて薄い積雪など、深刻な天候の変化に左右されない快適な生活を都民に提供できるとしている。
極めて薄い積雪は草
— AnAnAndroidまっさ∀in前橋2日目ナゴド両日 (@P_massa18) 2018年7月19日
全面ドーム化の全天候型都市
宇宙船だがw pic.twitter.com/B8c7Zcq8TK
— murratch (@murratchxx) 2018年7月19日
東京23区、全面ドーム化へ エアコン完備「全天候型都市」目指す 。。。
とか…よっしゃ!!!決めた!!!!
佐賀は県内、全面ビニールハウス化目指す(๑•̀ㅂ•́)و✧ よね?佐賀の人…
— ℱ⚽㍿ じゃんぱっぷ㌠jump-up✞ (@jump_up_) 2018年7月19日
虚構新聞の全天候型都市の記事おもしろい気がしたけど、せめて完成は着工から数十年~百年単位にして欲しかった(ぇ) 2年で都心を覆えるドームを作れる技術があったら、巨大宇宙コロニー建造の技術に応用できそうね☆ その前に宇宙エレベータを建築するのが先だけど…。どれもスケールが現実味無いゃ(ぁ
— StrayTOS (@StrayTOS) 2018年7月19日
まとめ
この記事では題して「全天候型都市が実際に実行されたら費用や効果・23区外への影響は?」
ということで、全天候型都市が実際に実行されたら費用は?効果は?23区外への影響は?
などについて書いていきましたがいかがだったでしょうか。
この夏の暑さのせいで最初は信じてしまいました笑!
もし全天候型都市になったら快適に生活できることは間違いないですね。
最後までこの記事を読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す