みなさんこんにちは!
この記事では、サッカーW杯で日本が決勝トーナメント決定を決めましたね!
おめでとうございます!
日本は、フェアプレーポイントで今回の決勝トーナメント進出を決めました。
そこでこの記事では、サッカーW杯2018のフェアプレーポイントって何?どんなルールなの?
などの疑問に関して記事を書いていきます。
題して「サッカーW杯2018のフェアプレーポイントとは?どんなルール?」
早速記事に移っていきましょう!
サッカーW杯2018のフェアプレーポイントとは?
西野ジャパンが決勝トーナメント進出を左右したのがフェアプレーポイントの差でした!
フェアプレーポイントとは、警告や退場による「フェアプレーポイント」の差で順位が決定しているようです。
もし2つ以上のチームが、
勝ち点、得失点差、総得点において同点なら、
順位は以下に従って決定される。①同点チーム同士の勝ち点
②同点チーム同士の得失点差
③同点チーム同士の総得点
④フェアプレーポイント(レッドカード、イエローカードにより決定)
⑤抽選
セネガルと日本は、1勝1敗1分の勝ち点4で得失点差0、総得点4も同数だったので、条件が全く同じだったのです。
そこで差がついたのが、イエローカードの差です。
日本のイエローカードが4枚、セネガルのイエローカードが6枚。
このイエローカードの差枚数が命運を分けたのです。
フェアプレーポイントも同じだった場合は抽選が行われるようです。
今回はフェアプレーポイントで命拾いしたような感じがしますが。
フェアプレーポイントと言いつつも、最後の時間稼ぎにも思える日本のプレーに賛否両論ありますが、ルールなので、ルールを元にプレーするのは当然だと思います。
しかし、名前が名前なだけにネット上でも少し悲しい声も聞こえてきますね….。
フェアプレーポイントは少ない方が順位が上になります。
先ほど、日本のイエローカードが4枚、セネガルのイエローカードが6枚と言いましたが、これをポイントに変えます。
イエローカードはマイナス1、2度目の警告による退場はマイナス3、一発退場のレッドカードはマイナス4と決められています。
日本は3試合でイエローカード4枚でマイナス4、セネガルはイエローカード6枚でマイナス6ということになります。
日本がセネガルより2ポイント抑えました。
なんとか決勝トーナメントに進むことができて一安心ですね。
日本代表の決勝トーナメントの相手は?
【日本代表、決勝T進出】
決勝トーナメント1回戦の相手は、このあと日本時間27:00キックオフのイングランドvsベルギーの結果によって決定します。イングランド勝利→イングランド
ベルギー勝利→ベルギー
引き分け→フェアプレーポイント次第 pic.twitter.com/3UBNEoV1Jz— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年6月28日
決勝トーナメントに進出できた日本代表の相手の国はどこなのか調査しました!
イングランド対ベルギーの試合の結果次第で相手が決まります。
イングランドが勝利でイングランド、ベルギーが勝利でベルギー、引き分けの場合はフェアプレーポイント次第になります。
イングランドとベルギーも引き分けの場合はフェアプレーポイントで決まります。
サッカーも最後まで何が起きるかわかりませんね。
どちらが相手になっても全力で日本代表を応援しましょう!
今回はどこまで日本代表がいけるのか楽しみですね!
ネットの声は?
負けを狙う、というところのモヤモヤや、試合としての面白さ、とか色々あるはあるんだけど、これがフェアプレーポイントとかじゃなく得失点差だったとしてもこういう戦術は採用されるわけで、そこはもうルールの中でやってんだから正当な戦い方ではあると思うよ。
— にせもの@えり天 (@PerfectNISEMONO) 2018年6月28日
サッカーがクッソディスられてる音がする。
全部の試合がこうじゃないから見てるんだけどね。
でも、フェアプレーポイントで上回れると言うが今やってることが全然フェアプレーじゃないのはどうなのか。— 😈あゆ⚓ (@CR7_AYU) 2018年6月28日
フェアプレーポイントで決勝進出。
これ、今日のコロンビア-セネガルを見てると納得できるわよ。セネガルはラフプレーだらけで、少なくとも「運」では無いわ。 #W杯— 絢辻詞(黒)_bot (@ayatsuji_t_bot) 2018年6月28日
フェアプレーポイントも分かるけども…😅
日本のW杯史上では、最後は一番つまらない試合でしたよね💦もちろん次に進む為には仕方ないんですけど😭
(大金払って現地まで応援に行っている方々からしたら、複雑な気持ちだろうなぁと😢)
何はともあれ、ベスト16おめでとう!😊✨⚽㊗#W杯— 優木れな@MC,モデル,ミス湘南&審査員 (@Rena_violin) 2018年6月28日
いや、マジでこんなん見たくなかったわ。
結局コロンビア頼みやん笑
たしかに勝つのは大事だし、フェアプレーポイントで勝てたのは素晴らしいこと
だけど
最後の最後でフェアプレーらしさ全く無かったし笑— と し (@13_zctm) 2018年6月28日
まとめ
この記事では題して「サッカーW杯2018のフェアプレーポイントとは?どんなルール?」
という事でサッカーW杯2018のフェアプレーポイントとは?どんなルール?
の疑問に関して記事を書きました。
フェアプレーポイントってなに?ってなった方も多いのではないでしょうか?
決勝でも頑張って欲しいですね!
コメントを残す