みなさんこんにちは!
秘密のケンミンSHOWで紹介されるバスセンターのカレーの気になる情報について書いていきます!
バスセンターのカレー?
どんなカレーなのか気になった方も多いと思います!
新潟県民熱愛のカレーなようですね!
今回は、バスセンターのカレー通販や店舗は?値段はいくらなの?作り方は?口コミは?
などの気になる情報について書いていきます!
題して「バスセンターのカレー通販や店舗・値段を調査!作り方や口コミは?」
ということで、早速記事に移っていきましょう!
目次
バスセンターのカレー店舗はどこ?
バスセンターのカレーの店舗はどこなのか調査しました!
バスセンターのカレーの店舗を調査したところ新潟の万代シティバスロータリーにあるようですね。
立ち食いコーナーもあり、そこのカレーが新潟県民熱愛のグルメとなっています!
マップを参考にして、新潟に行った際には立ち寄ってみるのも良いのではないでしょうか?
バスセンターのカレーの値段はいくら?
新潟来たらコレ食っとけ、らしい「万代バスセンターカレー(470円)」を朝飯にした。1分以内で配膳される。しかし普通盛りって書いてあるけど量多くない?ミニ盛りで普通の蕎麦屋カレーの量じゃん…バスの排ガスを嗅ぎながら食べるカレーはいいぞ pic.twitter.com/0KVShSK4cQ
— しーさいど (@SeasideExp) 2018年4月11日
バスセンターのカレーの値段について調査しました!
調査した結果、バスセンターのカレーは470円で食べることができるのですね。
なんとワンコイン以内で食べることができてコスパ最強です!
大盛りは550円、ミニは380円普通盛りでも多く、大盛りはかなりボリュームがあるようです。
安くて、美味しく、ボリュームもあって、三拍子揃ったカレーですね!
なので、新潟県民に愛されるカレーになったのかもしれませんね!
バスセンターのカレーの通販はあるの?
バスセンターのカレーの通信販売について調査しました!
バスセンターのカレーには通販があるようです!
お家で、バスセンターのカレーを食べることができるのは嬉しいですよね……。
気になった方はぜひチェック!
バスセンターのカレーの作り方は?
昔のカレー(万代シティーバスセンターの)・・レシピ・
①鍋にオリーブ油を多めに入れる・②小麦粉戸カレー粉を入れダマにならないようにかき混ぜる③水を少しずつ加えていき丁度いいとろみになるまで焦げな いようにかき混ぜ続ける pic.twitter.com/Ck3ANgzoRR— めぐみん (@jijimegu) 2016年8月20日
昔のカレー(万代シティーバスセンターの)・・レシピ
④塩・きび砂糖・醤油・ソースで味をつける⑤鶏胸肉・じゃが芋・玉葱・人参を入れ柔らかくなるまで煮る(焦げないように気をつける)⑥皿にご飯を盛りカレーをかけて出来上がり)) pic.twitter.com/ZvCgjbwCwe— めぐみん (@jijimegu) 2016年8月20日
バスセンターのカレーの作り方を調査してみました!
バスセンターのカレーをお家でも作れたらいいなぁと思いませんか?
ということで作り方を紹介していきたいと思います!
材料はいつもカレーに入れるじゃがいも、玉ねぎ、人参、お肉など好きな具材でOKです!
バスセンターのカレーはルーが1番大切になってきます。
ルーは、油に小麦粉とカレー粉を入れてダマにならないように混ぜて水をすこじずつ加えて塩、砂糖、醤油、ソースで味をつけます。
あとは具を入れて煮込めば完成ですね!
いつもの家のカレーに飽きたり、アレンジが欲しいと思っている方は参考にしてみてください!
バスセンターのカレーの口コミは?
万代の青島行ったら休みだったので、今日もバスセンターのカレー🍛#安い早い美味い#ソースはお好みで pic.twitter.com/rLI6Hl9S5Q
— Fはフットツ (@F44360960) 2018年6月5日
新潟名物、万代バスセンターのカレー!うまい(≧▽≦) pic.twitter.com/OdLLyoY6TE
— 山崎 啓介 (@yuma_zakiyama) 2018年5月11日
久しぶりにバスセンターのカレー🍛
半そばとミニカレーでキメました。
初めて食べた時はなんかもやっとしたこのカレーも、食べるうちにどんどん好きになってきました😊
福神漬けをバラバラってのせてくれる所とかも好きです。 pic.twitter.com/5VNtt1wzWo— いーたん(iida)-ほんの帽子屋です (@mattomento) 2018年4月12日
バスセンターのカレーの口コミについて調査しました!
バスセンターのカレー美味しい!うまい!安い!
ボリュームが結構ある!という声が多かったですね!
途中でお好みでソースをかけて、味を変化させる食べ方もあるようです。
見ているだけでよだれが出てきますね!
まとめ
この記事では題して「バスセンターのカレー通販や店舗・値段を調査!作り方や口コミは?」
ということで、バスセンターのカレー通販はあるの?店舗はどこ?値段はいくら?作り方や口コミは?
などについて書いていきましたがいかがだったでしょうか!
新潟県民熱愛のバスセンターのカレー!
とっても美味しそうですよね!
みているだけで何度もよだれが出そうになりました!
気になった方はぜひチェックしてみてください!
最後までこの記事を呼んでいただきありがとうございました。
コメントを残す